教育ビジネス

個数:1
紙書籍版価格
¥1,848
  • 電子書籍
  • Reader

教育ビジネス

  • ISBN:9784295411062

ファイル: /

内容説明

いま、情報革命をはじめとする社会変化を背景に、生涯学び続けることが大切な時代が始まりました。今後、平均寿命は100歳を超えることが予測されています。それに合わせて、明治維新以来150年ぶりに教育の抜本的な見直しが進んでいます。

AIも出現し、これまでの常識が機能しない時代。
教育には何が求められているのでしょうか?

そして、あらゆる人が生涯学び続ける必要がある時代。
私たち自身、どのように学んでいけばよいのでしょうか?

簡単に答えることが難しい問いですが、大切なのは「変化に適応する」だけではなく、積極的に「未来を構想していく」ことです。テクノロジーの進歩や社会の変化によって、私たちは未来を切り拓く大きな可能性を手にしています。それを生かしていくためには、教養として現代における教育の全体像を知ることが大切です。

そこで、日本最大級の教育イベント創設者・大学特任准教授・学校法人理事など、さまざまな立場や役割で教育に関わる著者が「教育の新常識」を解説します。

・世界で最初の学校はどこで生まれたのか?
・そもそもなぜ教育は必要なのか?
・学校教育の常識を覆す「GIGAスクール構想」とは?
・なぜ教育改革を進めることは難しいのか?
・教員と企業が共創する時代が到来 
・高校生の約1割が通信制高校生 
・全米一の進学校はオンラインハイスクール 
・創造性を高めるアントレプレナーシップ教育とは?
・AI時代のキャリアと人生形成に大切なことは?

など、教育に従事する方にも子育てする方にも役立つ知識と最新情報が満載です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひこぼし

6
今の教育のことをさらっと知るのにはちょうど良い。 新たなワードとか知らないこともあったからそれを自分で調べてみよーって思わせてくれる本かな。 時代が変化しているからこそ教育の世界はどんどん変わっていくんだなぁ。2025/08/17

リン

4
人事のアンケートでいちばん多かったのが「新しい課題に対処しなければならない」であったが、恐らく現代の教員も似た側面があるのだろう。時代に合わせた教育に都度アップデートするために自分たちも変わらないといけない。しかし国が見えていないリアルな教育現場があって、中々変わらない。このジレンマを抱えているのだろう。 企業内教育も「公教育」と近い構図に思える。しかし公教育で賄いきれていない沢山の個別の課題や必要な学びをどう拾っていくのか。もっと「社会人の小さな私教育」が民主化されるような構図ができると面白いかも。2025/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22651022
  • ご注意事項

最近チェックした商品