言語能力は人工知能で解明できるか

個数:1
紙書籍版価格
¥3,300
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

言語能力は人工知能で解明できるか

  • ISBN:9784000053327

ファイル: /

内容説明

生成文法とはどういう考え方で,なぜ経験主義と対立するのか.世界の言語研究者の間で白熱した議論を巻き起こした,生成文法の重鎮ホーンスティンのブログから,言語進化,人工知能(大規模言語モデル),ニューラルネット,子どもの言語獲得,文法理論に関する記事を訳出.立場の異なる多彩な指定討論者が議論を深める.

目次

第Ⅰ部 人間の言語能力とは何か
イントロダクション……折田奈甫 藤井友比呂 小野 創
第1章 このブログを始めた理由
解説……藤井友比呂
第2章 ダーウィンの問題
【指定討論】 霊長類学の視点から人間の「言語」を考える……林 美里
解説……藤井友比呂
第Ⅱ部 言語能力は人工知能で解明できるか
イントロダクション……折田奈甫
第3章 人工知能という分野が謙虚であったことなど一度もない
【指定討論1】 言語モデルは単純な学習則で複雑な推論を実現する……岡野原大輔
【指定討論2】 なぜ経験則は説明の論理として受け入れがたいか……瀧川一学
解説……折田奈甫
第4章 【追加討論】 大規模言語モデルは人間の言語能力の解明に役立つのか?
岡野原大輔×折田奈甫
瀧川一学×折田奈甫
第5章 ニューラルネットワークとガリステル-キング予想
【指定討論】 脳の記憶の特徴は多階層性と動的安定性?……深井朋樹
解説……折田奈甫
第6章 【鼎談】 言語学と機械学習の「共闘」は可能か?
折田奈甫×窪田悠介×次田 瞬
第Ⅲ部 刺激の貧困論の現在
イントロダクション……小野 創
第7章 刺激の貧困論と一次言語データ
【指定討論1】 刺激の貧困とはどのような問題なのか?……次田 瞬
【指定討論2】 刺激の貧困論を通して見る生得論と経験論……佐治伸郎
解説……小野 創
第8章 興味深い刺激の貧困論が大舞台で成功を収める
【指定討論1】 刺激の貧困論の新たな可能性……郷路拓也
【指定討論2】 説明できない,を楽しむ……巽 智子
解説……小野 創
第Ⅳ部 理論研究は何をすべきか
イントロダクション……藤井友比呂
第9章 真に理論的な統語論の研究はどれぐらいあるのか
【指定討論】 真に理論的な統語論の研究は可能か?……窪田悠介
解説……藤井友比呂
おわりに……折田奈甫 藤井友比呂 小野 創
初出一覧/執筆者一覧

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/aa38ba37-9364-49a6-ab38-5df484b25da0 2025/06/23

三月うさぎ(兄)

1
言語能力は生得的なのか否かが常に問題になる。生得主義の旗頭、生成文法の極小主義は「併合」だけを生得的な領域固有の言語能力と(しようと)しているが、併合は領域一般の認知能力なのではなかろうか。素人考えですいません。でも、例えば大中小のコップを「大のなかに中、中のなかに小」と順番に入れていくのではなく、「まず中のなかに小を入れて[中>小]のセット(併合)を作り、次に大のなかに[中>小]を入れる」ような操作は、言語とは無関係に行われる気がする。つまり言いたいのは、生得主義と経験主義はいがみ合うほど異ならない→2025/05/25

エリー

0
これはいい本だった。 特に折田さんはスタンスがはっきりしていて刺激的。2025/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22640032
  • ご注意事項

最近チェックした商品