「直感買い」のつくり方 記憶と連想の力で「つい選んでしまう」を促す

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「直感買い」のつくり方 記憶と連想の力で「つい選んでしまう」を促す

  • 著者名:レスリー・ゼイン【原著】/木内さと子【訳】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 翔泳社(2025/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798182698

ファイル: /

内容説明

マーケティングファネル、セグメント化、差別化戦略……それで売上は伸びるのか?
行動科学を駆使して「無意識」に働きかければ、おもしろいほど売れる!

MBAで教えているような従来のマーケティングは、「人は意識的に選択している」という前提に基づくもの。ところが実は、意思決定の9割は「無意識」に下されている。
では、どうすれば人の無意識に働きかけられるのか。どうすれば、何も考えずに“つい”買ってもらえるのか。
本書では、P&GやJ&J出身で、マクドナルドやペプシコなどのブランディングを手がけてきた著者が、行動科学を活用して「おもしろいほど売れる」ための次世代の手法を徹底解説する。
広告・マーケティングからセルフブランディング、転職まであらゆることに活かせる、「相手の脳を味方につける」メソッド。
フィナンシャル・タイムズ紙、ウォールストリート・ジャーナル紙、フォーチュン誌などで話題!

×目立たせろ、差別化せよ→〇親近感を演出せよ
×「伝えたいこと」は1つに絞れ→〇複数のギアのようにメッセージを連動させよう
×「感情」に訴えよ→〇感情より記憶に訴えよ
×消費者調査でユーザー分析せよ→〇その商品が「連想」させるものを分析せよ

〈原書〉THE POWER of INSTINCT: The New Rules of Persuasion in Business and Life (2024)

〈著者〉レスリー・ゼイン(Leslie Zane)
ベイン・アンド・カンパニー、ジョンソンエンドジョンソン、P&Gを経て独立。ブランド・コンサルティング会社トリガーを創立。マクドナルド、ペプシコをはじめとしたフォーチュン500企業の成長を支援。マーケティングに約30年従事している、現場のスペシャリスト。これまで「ハーバード・ビジネス・レビュー」、「フォーブス」などに寄稿している。イエール大学卒、ハーバード・ビジネススクール修了。

〈目次〉
第1章 人間は「説得」できない
第2章 「直感」で買ってもらうために必要なこと
第3章 直感的選択を促すトリガーを活用せよ
第4章 マイナスの連想を排除することでブランドは救える
第5章 「差別化」はやめ、「親近感」で勝負せよ
第6章 「メッセージはひとつに絞れ」は大きなウソ
第7章 求められているのは「リアル」ではなく「ファンタジー」
第8章 コア顧客の維持より新規顧客獲得に注力せよ
第9章 マーケティングファネルを捨てよ
第10章 やり方さえわかれば「不滅」のブランドを築ける

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

最近チェックした商品