図解老荘思想 トラブルを寄せつけない生き方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

図解老荘思想 トラブルを寄せつけない生き方

  • 著者名:齋藤孝【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ウェッジ(2025/06発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784863102965

ファイル: /

内容説明

◎中国古代の思想書『老子』『荘子』は、実は意外なほど日本人の生活に深くとけこんでいる。しなやかに、自然に生きる。それはまさに私たちの理想でもある。
誰でも知っている「大器晩成」「朝三暮四」「胡蝶の夢」「上善如水」などのことわざは、すべて中国古代の思想書『老子』『荘子』の教えから来ています。老子と荘子、ふたりの偉大な哲学家の考えは、まとめて「老荘思想」と呼ばれますが、社会において人間がどうふるまうべきかはもちろん、自然観や宇宙観までもを含んだ壮大な思想です。過剰を嫌い、むやみに人と争わず、私心や自己顕示欲から遠ざかる。今を大事にし、自分を空にして、トラブルなどの雑事を身の回りに寄せつけない。「60歳を超えて老荘の教えがさらに自分にフィットしてきた」という著者が、だれにでもできる老荘思想の実践編をやさしく伝授します。

[目次]
第1章 老子 道① 道とはどんなものか ほか/無・空・無為① 自然な動きには無駄がない(無為自然) ほか/水・柔① 水より優るものはない(上善如水) ほか/無欲・知足① 無欲のすすめ ほか/聖人と治世① 優れた人は、言葉に頼らない ほか/逆① 常識を離れてみよう ほか 
第2章 荘子 万物斉同① すべてのものは、等しく一つである ほか/自然と一体になる① 「道」はどんなところにもある ほか/知恵を離れる① 徳を説くことの逆説 ほか/無用の用① 「これは無用だ」と思い込まない ほか/技を極める① 舞うように牛をさばく男(庖丁解牛) ほか/生と死① 生死は、巡る季節と同じと考える ほか/自己を知る① 無謀な挑戦かどうか、考えてみる(蟷螂の斧) ほか


この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『図解老荘思想 トラブルを寄せつけない生き方』(2025年5月27日 第1刷)に基づいて制作されました。
※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/1487266e-e0c2-4937-b538-472d1ff2e2e0 2025/06/25

まっちゃん

1
老荘思想は、自分の想像以上に身近に息づいている。本書は中高年のビジネスパーソンを読者に想定していると思われ、これを意識しすぎた感も無くはないが許容範囲内。本書でもニーチェやウィトゲンシュタインなどが引用されていて、いかにも齋藤先生らしい。実体験から得た例や古今東西の哲学などを交えた語り口からは、カルチャーセンターで講義を受けているような雰囲気があった。漢文から堅苦しさを感じることなく、自分に引き寄せて考えながら読めた。ざっくりと概要を知るには良書だったので、他の図解シリーズも読んでみたい。図書館本。2025/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22600047
  • ご注意事項

最近チェックした商品