サクッとわかる ビジネス教養 デザイン

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

サクッとわかる ビジネス教養 デザイン

  • ISBN:9784405120426

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

企業の広報部や開発部はもちろん、営業部や企画部などでも、ビジネスパーソンであれば関わる機会のある「デザイン」。しかし、多くのビジネスパーソンはデザインについて体系的に学んでおらず、「どこを見ればいいのかわからない」「どう考えていいのかわからない」という人が少なくありません。その結果、自らつくった資料がわかりずらいために「見る気にならない」と読んでもらえない、また、販促物などのデザインに修正指示を何度出しても完成度が上がらない、ということになってしまうのです。

そこで、本書ではデザインの専門家などではなく、“デザインに触れる機会のあるビジネスパーソン”に向け、「デザインの前に考える」「デザインの要素」、「レイアウト」「意図とブラッシュアップ」という章立てで、デザインの基本的な考え方を紹介。「対象者や目的」にマッチしたデザインをつくれるようになるはずです。

最後にはデザイン界のトップランナーの1人である、ダイナマイト・ブラザーズ・シンジケートの代表を務める野口孝仁氏に“新しいアイデアの生み出し方”や“デザイン思考”についての特別インタビューを掲載しています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

東原そら

3
デザインにも目的が必要だ。 広く網羅的に理解できるシリーズ、サクッとわかるビジネス教養、今回はデザインだ。 デザインの作業前には明確にすべきことがある。 対象者と目的の設定とそれを見るタイミングや場所の想定、そして伝える内容だ。 本書には見る人が見やすく、伝わりやすいデザインのレイアウト法や技術がふんだんに詰め込まれている。 広報やPRだけでなく、普段の資料作成にも使える要素が満載だ。 デザインもマーケティング同様、whoとwhatが大事だということだ。2025/06/16

kaz

1
デザインの専門家ではないビジネスパーソンに向けて、資料作成や外部とのやり取りに必要な「デザインの考え方」をわかりやすく解説。自分にはレベルが高すぎるが、資料作成の際の参考になる。図書館の内容紹介は『デザインにあまり携わったことのないビジネスパーソンに向け、デザインの基本的なプロセスや必要な要素、デザイナーと一緒にブラッシュアップする際の考え方などを紹介。実例も多数収録する』。 2025/07/17

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/ee474ef5-a2c9-4c4d-9847-953dc660bddd 2025/06/08

ねる

0
絵がきれいでかわいかった2025/09/03

堀昌明

0
デザインのこと、よく分かっていないので、まずは基本から学ぼうと思い、手にした本です。 ステップアップの本の紹介もあったので、もう少し深く、いろんな視点を得ていきたいと思います。2025/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22537024
  • ご注意事項

最近チェックした商品