日本ユニ著作権センター<br> 欧州諸国に導入されている公貸権制度とは何か - 図書館の図書貸出しと作家(著作者)の権利を探る

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

日本ユニ著作権センター
欧州諸国に導入されている公貸権制度とは何か - 図書館の図書貸出しと作家(著作者)の権利を探る

  • 著者名:稲垣行子
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • 太田出版(2025/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

欧州諸国では、公共図書館での無料貸し出しに伴う著作者の損失の補填について 「著作者の著作物が図書館の図書の貸出しにより引き起こされた収入源の損失に対して報酬を著作者に与える権利を認める」という制度を導入している。この制度は公貸権制度(Public Lending Right)と呼ばれている。公貸権がどのようにして成り立ち運用されているのか、日本の状況とともに検討する。

最近チェックした商品