内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
浮世絵がわかるビジュアル図鑑。NHK大河ドラマで注目される蔦屋重三郎の功績や関係のある浮世絵にスポットを当てながら、「美人画」「役者絵」「動物」「植物」「風景」など様々なジャンルごとに、楽しく名作を紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
159
タイトルどおり、浮世絵を楽しく学べる図鑑でした。大河ドラマで「べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜」を放送している関係で、関連書籍は多く出版されていますが、本家のドラマはあまり人気がありません。今回は私も観ていません(笑) https://publications.asahi.com/product/25366.html 2025/04/16
果てなき冒険たまこ
6
たぶん大河ドラマに乗っかろうと思って出したんだろうね。冒頭が写楽だとか出版の仕組みだとか。写楽は当時あまり人気じゃなかったのに海外での評価が高かったからいまだに日本でもトップ絵師的な扱いを受けるけど、個人的にはそれほど面白くないしなんでの感が強いのよね。こんな本読んでるんだったら本物の浮世絵を一枚じっくりと観ることをお勧めしますよ、そのほうがよっぽど楽しく学べる。2025/06/06
Yoshihiro Yamamoto
5
B 「べらぼう」を見るようになってから、浮世絵がよく話題に上る。この際、入門書で浮世絵について、全体的に復習。体系的によく纏まっていて分かりやすい。この本を読んで見てみたくなったのが、鳥山石燕の「画図百鬼夜行」、大正時代の川瀬巴水、橋口五葉。早く巡り会えないかなぁ。2025/07/12
Go Extreme
4
江戸の流行を描いた絵画 三人の職人による分業制作 版元はプロデューサー的存在 江戸のメディア王・蔦屋重三郎 浮世絵師のプロデュースで復活 身分超えた社交場・吉原 色版木を重ねる錦絵の誕生 鈴木春信の錦絵で定番化 天明期の浮世絵黄金期 歌舞伎役者を描く役者絵 広重の特徴的な青・ヒロシゲブルー 北斎の冨嶽三十六景で風景画確立 90歳まで制作・93回引越した北斎 迫力の画風・武者絵の国芳 繊細な髪描写技術・毛割 均等な色刷りの高度技術 凹凸表現の空摺技法 グラデーションのぼかし摺 女性絵師・龍女のおりう絵2025/05/07
kaz
2
目新しい情報は無い気がするが、概観すると、面白い。図書館の内容紹介は『美人、役者、風景、風刺…。浮世絵は庶民の文化を映す鏡。個性あふれる230点以上の浮世絵から、江戸の出版文化と暮らしを紹介する。歌川広重らの絵師列伝も収録。東洲斎写楽のデビュー作28点を掲載した折込みあり』。2025/08/27
-
- 電子書籍
- 女神の雫23 ヤング宣言
-
- 電子書籍
- 禁じられたデッサン【分冊】 11巻 ハ…
-
- 電子書籍
- ブラック・ダイヤモンド(5)
-
- 電子書籍
- 週刊アスキー No.1109 (201…
-
- 電子書籍
- 明治文化全集 第15巻 翻訳文芸篇