日本経済新聞出版<br> 経営と冒険 辰野勇 私の履歴書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader

日本経済新聞出版
経営と冒険 辰野勇 私の履歴書

  • 著者名:辰野勇【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 日経BP(2025/05発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296124572

ファイル: /

内容説明

世界から愛され2025年に創業50周年を迎えるモンベル。
いまや会員数120万を超えるアウトドア用品メーカーは、
わずか7坪の小さなオフィスから始まった。

スイスのアイガー北壁を1969年、当時世界最年少の21歳で登頂するなど、
登山という過酷な活動体験をしてきた冒険家としての顔も持つ、モンベル創業者のアクティブな半生をつづる1冊。


“たとえ目先の成功確率が高くても、将来の存続が危ぶまれる道は選ばず、リスクを覚悟して決断してきた。この判断も私は登山や冒険で鍛えられてきたように思う。”(本書より)

経営者やリーダーに必要な胆力について、著者のような極限状態に置かれた人間だからこそ説得力高く語れるものがあります。


目次

はじめに 経営と冒険

第1部 私の履歴書

ひ弱な子/金剛山/白い蜘蛛/山の仕事/登山熱/アイガー北壁/登山教室/商社へ/独立/新素材/カヤック/海外進出/パタゴニア/黒部峡谷初下降/冒険大賞/初めての直営店/海外の川下り/モンベルクラブ/阪神大震災/障害者とともに/地域を元気に/災害多発列島/「岳人」/経営哲学/大学で教える/野遊び/仲間たち/尽きぬ好奇心


第2部 番外

失敗の概念を持たない/生きる力・決断力/幼稚園バスの旅/グランドキャニオン/ネパールの川下り/特許を巡る裁判/自己確保/藍を染める/ヤルツァンポ川/スイス国交樹立150年/カイラス山巡礼/ミラノ登山の祭典/コスタリカ/国後島/「シートゥーサミット」と地域活性/アリューシャン列島/モンタベアとアイランドベア/大腸がん/50年ぶりのマッターホルン/モンベル創業50周年

目次

はじめに 経営と冒険

第1部 私の履歴書

ひ弱な子/金剛山/白い蜘蛛/山の仕事/登山熱/アイガー北壁/登山教室/商社へ/独立/新素材/カヤック/海外進出/パタゴニア/黒部峡谷初下降/冒険大賞/初めての直営店/海外の川下り/モンベルクラブ/阪神大震災/障害者とともに/地域を元気に/災害多発列島/「岳人」/経営哲学/大学で教える/野遊び/仲間たち/尽きぬ好奇心


第2部 番外

失敗の概念を持たない/生きる力・決断力/幼稚園バスの旅/グランドキャニオン/ネパールの川下り/特許を巡る裁判/自己確保/藍を染める/ヤルツァンポ川/スイス国交樹立150年/カイラス山巡礼/ミラノ登山の祭典/コスタリカ/国後島/「シートゥーサミット」と地域活性/アリューシャン列島/モンタベアとアイランドベア/大腸がん/50年ぶりのマッターホルン/モンベル創業50周年

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

tetsubun1000mg

9
モンベルの創業者で現在は会長をしているそうだ。新しい繊維の特徴を生かして寝袋やレインウエア、テントなどを開発、販売したことまでは知っていたが、自伝なので生まれや高校卒業後の履歴から書かれている。 中盤までは「私の履歴書」という掲載をまとめたようだ。 アイガー北壁の登頂に成功したなど登山家として知られていたそうだが、私の印象はカヌーでの冒険やイベントでカヌーを広めたという印象が強かった。 阪神淡路大震災、東日本大震災などでは倉庫にある寝袋、テント、ターフなどを被災地に持ち込んで支援したことには感動しました。2025/07/16

ハザマー

2
Officeが近いモンベルは、ずっと気になっていた企業でしたが、創業者の辰野氏のチャレンジ精神、行動力、氷壁、山、川なんでも極めるんですね。 創業50年、世界出店して、大震災では迅速にボランティア活動するリーダーシップに感動。2025/08/21

小池 和明

2
日経新聞「私の履歴書」の記載された記事をベースにした本。氏の様々な冒険の話と、そこから必要とされたモノ、そしてコト。どんどん膨らんでいくモンベルの取組み。私の履歴書に書かれていた言葉。30年後にも会社が存在しているとしたら要素は二つ。一つはモンベルが社会に必要とされ続けること、もう一つは採算が採れていること。とてもシンプルな話。どこの企業・組織にも当てはまることだ。2025/07/26

モビエイト

2
モンベル創業者である辰野さん。趣味である登山からモンベルを創業し、パタゴニアの日本での販売権をみずから断り、特許も勝ちはしたが費用が膨大にかかった事が印象に残りました。損して最後は得をとる、素晴らしい経営判断だったと思いました。2025/06/21

ミガーいち

1
勉強になりました。人生を楽しんでいて尊敬します。星32025/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22600813
  • ご注意事項

最近チェックした商品