生成AIと一緒に学ぶ Pythonふりがなプログラミング

個数:1
紙書籍版価格
¥2,178
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

生成AIと一緒に学ぶ Pythonふりがなプログラミング

  • 著者名:リブロワークス
  • 価格 ¥2,178(本体¥1,980)
  • インプレス(2025/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 570pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295021414

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

◆---------------------------------◆
AIが生成したプログラムを読んで、
しくみを理解して仕事に使おう!!
◆---------------------------------◆

『生成AIと一緒に学ぶ Pythonふりがなプログラミング』は、生成AIを活用してPythonの基本を楽しく学べる新しいスタイルの学習書です。企業のDX推進課を舞台に、「AIでプログラムを生成する」→「生成されたコードを読んで、ふりがなをふってみる」→「しくみを理解する」という実践的な流れで進行。プログラムにふりがなをふることで理解が深まり、Pythonの基礎をしっかり身につけられます。
AI生成のコードは、意図通りに動かないこともありますが、それを修正したりカスタマイズしたりする力を養えるのがこの本の大きな魅力。「Pythonを仕事で使いたい」「入門書で挫折した経験がある」という方にぴったりです。具体的なミッションを解決しながら、プログラミングスキルを楽しくステップアップできます。生成AIと一緒に、Pythonの世界に飛び込んでみませんか?

目次

表紙
著者プロフィール
はじめに
目次
本書の読み進め方について
Chapter 1 「Pythonと生成AIでDXして!」といわれて
NO.01 緊急指令! PythonでDXせよ!
NO.02 Pythonをインストールしよう
NO.03 簡単なプログラムを動かしてみよう
NO.04 生成AIでプログラムを生成しよう
Chapter 2 「1日でPythonの基礎を身に付けて!」といわれて
NO.01 覚えてほしいPythonの基礎には何がある?
NO.02 変数と計算のやり方を覚えよう
NO.03 関数の呼び出し方を覚えよう
NO.04 分岐で処理を変える方法を覚えよう
NO.05 繰り返し文を覚えよう
NO.06 大量のデータをまとめる方法を覚えよう
NO.07 関数を自作する方法を覚えよう
NO.08 オブジェクトについて知ろう
NO.09 モジュールのインポート方法を覚えよう
Chapter 3 「大量のデータの突合せ作業をやって!」といわれて
NO.01 そもそも「データの突合せ」とはどんな仕事?
NO.02 データを突合せるプログラムを生成しよう
NO.03 生成されたプログラムを読解してみよう
NO.04 日付のトラブルを解決する
Chapter 4 「Webでキーワードのトレンドを調べて!」といわれて
NO.01 まずはGoogleトレンドの使い方を調べてみる
NO.02 Googleトレンドを利用するプログラムを生成しよう
NO.03 生成されたプログラムを読解してみよう
NO.04 グラフのトラブルを解決する
Chapter 5 「Excelのグラフを大量に作って!」といわれて
NO.01 Excelでグラフを作るプログラムを生成しよう
NO.02 生成されたプログラムを読解してみよう
Chapter 6 「大量の写真を分類して!」といわれて
NO.01 写真を自動分類するプログラムを生成しよう
NO.02 生成されたプログラムを読解してみよう
索引
本書サンプルプログラムのダウンロードについて
奥付

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Miho

0
わかりやすくてよかったです。 AIも使いながらのやり方は、正に今から必要とされる方法だと思います!2025/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22439656
  • ご注意事項

最近チェックした商品