どうしたらいいかわからない時代に僕が中高生に言いたいこと

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

どうしたらいいかわからない時代に僕が中高生に言いたいこと

  • 著者名:内田樹
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 草思社(2025/04発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784794227799

ファイル: /

内容説明

「自分が生きたいように生きればいい。
そして、周りにいる友だちがやりたいことをすることを支援する。
そうすることによって君たちの世代全体の能力を高める」

著者が中高生に向けて「正直かつ親切に」語った
講演、寄稿、インタビュー。

「どうしたらいいかわからない時代」に皆さんは突入してゆくんです。
「こうすればうまくゆく」という過去の成功体験はこれからは使いものになりません。
頭を切り換えないといけない。
どうしたら自分の潜在能力を開花させることができるか、
どうやったら自分のパフォーマンスを最大化できるか。
どうやったら自分の頭がもっとよくなるのか――。

<目次より>
■ポストコロナの時代を生きる君たちへ
(コロナ後の世界/受験競争が過熱する中国/人口減少が急激に進む日本/
好きなことをやりなさい/能力を発揮するには/隣の人に親切に)
■今、中高生に伝えたいこと。進路について
■無数の「助けて」を聴き取ること
(集団全体の知的パフォーマンスを向上させる/外国語を学ぶことの意義/学びを通じて別人になる)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ムーミン

29
内田先生が中高生向けに語ったことば。わかりやすい言葉で深い内容。2025/05/01

Mc6ρ助

18
『競争をさせると一人一人が活動的になって、その結果集団全体の力が上がるということも実際にはあります。日本でも・・そういう時代はありました。でも、そういうことができるのは、社会が豊かで、分かち合う資源が潤沢な場合だけです。でも、これからはもうそういう時代ではありません。歴史的環境が変わると、生き方も変わる。これからは競争から共生へ、生き方を変えなければならない。これは道徳的な話をしているわけではありません。・・そうしないと生き延びられないという非常に生々しい話なんです。(p50)』多くの人に読んでほしい。2025/06/28

Ryuya Matsumoto

9
内田先生の考えのエッセンスが分かりやすく凝縮されている感じ。中高生に、とあるけれど、大人にも大事な内容でした。2025/06/17

おさるんるん

8
中高生に書かれた本だけど、大人にも十分な内容。現在は、アクセスできる情報がたくさんあり、しかも簡単にアクセスできるので、早い段階での十分な情報収集と決断が求められている。恵まれた環境だけど、高校生の自分にそんな決断できたか?やりたいことなんかない、夢なんか見つけられない、そんな中高生に読んでほしい。文系なら法学部でとけ、つぶしきくぞ!世界史の青木先生に言われたから、文学も語学も歴史も、勉強したくなかったから、そんな理由で法学部でて大人になってしまった。でも、漠然とした全能感に溢れてた。今考えると怖い。2025/08/13

Asakura Arata

7
これから何が起こるかわからないので、好きなことを目指しなさいという本。その通りだと思う。すでにそういうふうにしている若い人も多いな。「若いうちの苦労は買ってでもしろ」なんて完全に死語。2025/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22608116
  • ご注意事項

最近チェックした商品