- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
戦国武将のなかでもトップクラスの人気を誇る羽柴(豊臣)秀吉。著名な人物であるにもかかわらず、父母やきょうだい、親類の実態についてはいまだ謎に包まれたままである。秀吉の父親はどのような職に就いていたのか。弟・秀長の妻子はどのような人物なのか。「秀吉政権」の構造と性格を把握するうえで不可欠な一族・親族の情報を徹底検証。史料の発掘により通説が大きく書き改められるいま、秀吉の親族研究の到達点を示す。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
27
著名な人物であるにもかかわらず、父母やきょうだい、親類の実態についてはいまだ謎に包まれたままの豊臣秀吉。秀吉の親族研究の到達点を示す1冊。秀吉の父親はどのような職に就いていたのか。父方の親類や母方の親類、織田家出仕と寧々との結婚とその一族。秀吉の実子と養子たち、瑞竜院の夫と子どもたち、弟・秀長の妻子はどのような人物だったのか。現時点で分かっていることた分かっていないこと、どういった出自階層だったのか、本能寺変後の婚姻政策や誕生年死去年など、親族の人物像を掘り下げていくなかなか興味深い一冊になっていました。2025/06/09
ようはん
17
秀吉と寧々が実は縁戚関係にあった(秀吉から見れば叔母の夫の姪)、甥の秀次・秀勝兄弟は一門として優遇されたが別に養子では無かった等、秀吉の一族絡みの研究は中々興味深い物が多かった。秀吉の出自が貧農よりは上の階層であった可能性は高いとは思うが、それでも謎はまだまだ多いと感じる。2025/07/30
史
3
思ったよりも親戚がいるな。それは出世したから親族の名前が残ったのか、それとも親族が結構いたから出世したのか。いずれにせよ寧々と秀吉が婚姻以前から縁戚であったのは興味深い。それと若き日の秀吉に馬を貸さなくて名前が残らないし栄達のお零れも貰えなかった伯父さんの話は大河ドラマでも使われそう。なんというか、こういう親戚付き合いこそが戦国時代を言い表しているようにも思えて、今後は系図や系譜にも注目したいところだ。2025/08/07
onepei
3
栄華を極めながら直系がいない一族だけに興味深い2025/06/15
おじょう
1
大河ドラマの予習2025/07/07
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたく…
-
- DVD
- 長山洋子/洋子の演歌一直線