スーパーAIが人間を超える日――汎用人工知能AGI時代の生き方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

スーパーAIが人間を超える日――汎用人工知能AGI時代の生き方

  • 著者名:竹内薫
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • プレジデント社(書籍)(2025/04発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 425pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833440714

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
★40万部超のベストセラー『99.9%は仮説』の著者・竹内薫氏が、AIの超発展形、AGIがもたらす「近未来」を解き明かす。
★シンギュラリティが来るのは10年後か、20年後か。ヒトは「スーパーAI」と共存できるのか。
★アトムやドラえもんは、あなたのパートナーになるのか。

ソフトバンクの孫正義氏は、「AGIの世界が10年後にやってくる。AGIの世界では、すべての産業が変わる」と予言しました。

汎用性が高く、あらゆるタスクを柔軟に、かつ独立して処理する能力を持ち、ビジネス全般はもちろん、科学、教育、経済など、さまざまな分野で革命的な変化をもたらすと予想されるAGI。

超高齢化社会、人手不足など多くの社会課題を解消し、想像できないほどの新しい価値を創出。私たちの生活を豊かにしてくれるはず。一方、AGIの普及によって深刻な社会的、経済的、倫理的リスクなどの不安も浮かび上がってきます。

本書は、AIの最新動向に精通したサイエンス作家の竹内薫氏が、「AGIが実現したら私たち人間の暮らしや仕事や社会がどのように変わるのか」「私たちはAGIと共存できるのか」を、豊富な具体例とともに、わかりやすく解き明かします。

【著者紹介】
[著]竹内 薫(たけうち・かおる)
サイエンス作家。ZEN大学教授。1960年、東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科・東京大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(専攻、高エネルギー物理学理論)。理学博士(Ph.D.)。大学院を修了後、サイエンスライターとして活動。物理学の解説書や科学評論を中心に200冊あまりの著作物を発刊。『99.9%は仮説~思い込みで判断しないための考え方』(光文社新書)を出版し、40万部を超えるベストセラーとなる。物理、数学、脳、宇宙・・・・・・など幅広い科学ジャンルで発信を続け、執筆だけでなく、テレビ、ラジオ、講演など精力的に活動。2016年春からはYESインターナショナルスクール校長も務める。

【目次抜粋】
■はじめに
■第1章 汎用人工知能AGIとは何か?
■第2章 来るべきAGI時代にどんな準備をしておくべきか
■第3章 AGIが実現したら私たちの暮らしはどうなるのか?
■第4章 AGIが実現したら私たちのビジネスはどうなるのか?
■第5章 業界別、AGIが新たに生み出す人間の新しい仕事
■第6章 AGIの実現で私たちが直面する課題やリスク
■おわりに AGI時代は“指示待ち”ではなく主体的に生きる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
人間の知能を超える転換点であるシンギュラリティ 極めて汎用性の高いAI 人間のように幅広いタスクを柔軟に対応 AI革命 AIリテラシー習得の必要性 数学知識の不可欠性 自らの頭で考える重要性 一人ひとりにスーパーな家庭教師が付く世界 パーソナライズとサステナビリティの両立 AIによる職業代替の加速 車そのものが人格を持つ時代 職人技のAIによる解決と継承 量子コンピュータとAIの第四次産業革命の二本柱 アナログ体験の付加価値向上 生成AIによる著作権問題の複雑化 人工知能デバイド→格差拡大の懸念2025/05/09

TAKAHIRO | Vlogger

1
AI好き・未来が気になる人に超おすすめ! この本は、感情を理解し、人間並みの思考を持つAGI(汎用人工知能)が当たり前になる未来を、さまざまな角度から予測している一冊。 🧠 AGIが登場すると… ・アートやエンタメが爆速で進化! ・医療がより高度で身近に! ・働き方がガラッと変わる! 仕事がAIに奪われる怖さもあるけど、「新しい仕事」はきっと増えるという希望も感じた。まさにAI時代に生きる私たちに必読の一冊!2025/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22587349
  • ご注意事項

最近チェックした商品