フランス極右とメディア - 公共圏の歴史的変遷

個数:1
紙書籍版価格
¥4,950
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

フランス極右とメディア - 公共圏の歴史的変遷

  • 著者名:本間圭一
  • 価格 ¥4,950(本体¥4,500)
  • 勁草書房(2025/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 1,350pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326303472

ファイル: /

内容説明

民主主義を維持するためのメディアは健全に機能しているのか。本書はこの問題意識を根底に持ち、フランスにおける国民連合など極右政党が伸長する背景をメディアとの関係から解明する。日本でも極右やポピュリスト政党がウェブメディアを利用して大きな影響を与えている今日、メディアと民主主義の関係を改めて問い直す。

目次

序章 現実と理論の交錯
 1.現代フランスのメディアと政治の構図
 2.公共圏という概念
 3.狙いと分析の枠組み
 4.構成と概要
 5.用語・表記・引用の定義

第I部 政治の構図とメディア公共圏の歴史的変遷

第1章 現代フランスの政治状況
 1.極右政党の政治力
 2.中道勢力の退潮
 3.急進左派政党の政治力

第2章 フランス・メディアの歴史
 1.革命への誘引と権力との確執
 2.ジラルダンとマリノニ
 3.多元主義と政府支援
 4.国営のテレビ・ラジオ

第3章 メディア公共圏の変遷
 1.公共圏概念の共通認識
 2 革命期のカフェ
 3.扇動される民衆

第II部 現代メディアの自律性・双方向性・対話性と民主主義

第4章 主要メディアの信頼喪失と民主主義
 1.信頼度と暴力
 2.メディア不信の背景
 3.民主主義への懸念
 4.極右系メディアの登場

第5章 インターネット公共圏の台頭
 1.ニュースとインターネット
 2.インターネット公共圏の特徴

第6章 極右政治勢力の公共圏分析
 1.世論調査の実施
 2.政治・経済権力からの自律性の分析
 3.メディアと読者・視聴者間の双方向性の分析
 4.読者・視聴者間の対話性の分析
 5.投票への影響

終章 極右公共圏の展望
 1.権力への従属と対立
 2.インターネットによる変化
 3.極右伸長のメディア的要因
 4.公共圏の比較
 5.問われるジャーナリズム

引用・参考文献
付録 インタビュー要旨(1~16)
あとがき・謝辞
索引(人名・事項)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
テーマ:極右台頭 公共圏理論交錯 メディアと民主主義 現代仏メディア課題:主流メディア信頼喪失 経営難 代替メディア台頭 公共圏理論:ハーバーマス理論 多様性 仏メディア史:革命期自由 19世紀商業化 20世紀ラジオTV 信頼喪失背景:ジャーナリスト暴力 支配感 エリート偏重 権力近さ ネット公共圏:代替メディア影響力 スフィア圏 極右メディア 極右公共圏:二重構造(主流+代替+近親者議論) 民主的議論希薄 極右戦略:ネットSNS活用 メディア迂回 結論:ジャーナリズム努力(自律性 双方向性 対話性)2025/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22528078
  • ご注意事項

最近チェックした商品