内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
金子光晴は、時代背景と密接に絡み合いながら、「反戦・抵抗」の詩人、ある時は自由な個人主義者として、またニヒリズム・エロチシズムを鍵にして、近年では「家族愛」の詩人としてと、様々に読まれてきたが、本書は立ち止まり、その文学的営為を改めて整理・点検する。
目次
1部(『こがね蟲』から『鮫』へ
「連合」への夢
『エムデン最期の日』を読む
「鮫」から『マライの健ちゃん』へ
『鬼の児の唄』にみる「亡鬼」の叫び)
2部(『人間の悲劇』の構想から成立へ
『人間の悲劇』における世界観と積極的ニヒリズム
『IL』における「老年の生」
未刊詩集『泥の本』における「戦争」と「生」
「国民詩人」としての金子光晴)
3部(「鱗翅目」の詩学
「骨」の詩学
「腐臭」「腐爛」への偏執)
-
- 電子書籍
- 未満。だけど愛して、愛して、愛しつくす…
-
- 電子書籍
- 鏡の中の花嫁【分冊】 6巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 日陰の娘と貴公子の秘密【分冊】 2巻 …
-
- 電子書籍
- お転婆娘と顔無しの男【単話版】(83)…
-
- 電子書籍
- 飯綱颪(いづなおろし) 十六夜長屋日月…