優れたリーダーはアドバイスしない

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

優れたリーダーはアドバイスしない

  • 著者名:小倉広
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • ダイヤモンド社(2025/03発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 400pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478121009

ファイル: /

内容説明

「心理的安全性」という言葉が認知されたこともあり、多くの上司が「押し付け型のフィードバック」ではなく、「柔らかいアドバイス」で部下を育てようとしている。しかし、それこそが「部下否定」であることに気づかない。本書は、「部下否定」をせずに、部下の自発性を引き出す「正しいフィードバック法」を全公開する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ta_chanko

18
「教示型」「回避型」から「共創型」へ。上司(自分)が唯一絶対の正解を持っている前提で部下(相手)と接すると、ほぼ間違いなく反発するか無気力化する。自分すら簡単には変えられないのに、他人を変えようとするのは至難の業。どんな問題でも、答えは本人の中にあるので、自問自答させながらそれを引き出すのがリーダーの役割。正解はいくつもあるので、それを一緒に考えていく姿勢が大切。まるでソクラテスの産婆術。人間は主体的に判断し行動したときにのみ、それに責任をもって向き合うことができる。2025/06/02

じゅむろりん

14
タイトルにドキッとする。この春から小さなコミニティーでリーダーのような事をしてますが、どうしても自分の経験を伝えたい、早く仕事を吸収させたいとの思いから、「よかれと思って」色々言っちゃうんですよ。この本は、漫画パートがとにかく分かりやすい。「言ってるなー」「そうそう、そうなるのよ」と激しく同意しつつどう対処すれば良いかが明確に書かれている。これは、親子関係でもグループ研修でも活かせます。アドバイスは、相手への否定だという考え方は忘れずにいたいです。決して「売り言葉に買い言葉」とならんようにね。2025/06/21

あまくち

5
タイトルがとても魅力的。内容はアドラー心理学やコーチングの技術を使った部下への接し方の本。営業のプレゼンに課題がある部下に、どのように声をかけるかを3人の課長を例に比較します。流して読めばすぐ読めるし、個々の技術を深堀すれば深い学びにつながる本。アドラー心理学の本も読みたくなりました。2025/05/18

チューリップ

4
アドラー心理学の本を探している中で出会った本。仕事の上司と部下との関係について書かれているが、子育てにおいても通じるところがあると思います。2025/05/28

いえゆか。

3
後輩にも子供にも接するときの参考になる。子育てとマネジメントに必要なスキルはかなり似てると思いました。「そっと置き手紙をする」という表現は、優しさがあって素敵だなぁと思いました。上下関係がある時の配慮の仕方が具体的に解説されていて、肝に銘じたいと思いました。 2025/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22471425
  • ご注意事項