内容説明
世界人口の半分近くが貧困の中にある.生活環境を変えるためにはお金が必要だが,貧しい人々にとってはお金を借りることも返すことも困難だ.ではどうしたらいいのか.――この世界的課題を解決するのが,小さな金融サービス=マイクロファイナンスだ.その実践に取り組む著者が,現状と課題を最前線から伝える.
目次
序章 「機会の平等」のための金融包摂
第1章 お金はいかにして回っているのか
1 お金とはなにか
2 お金はどうやって回るのか
3 お金がスムーズに回るためには金融システムが必要
第2章 生きるための金融サービス
1 貧困とはなにか
2 貧困層の人々が用いるインフォーマルな金融サービス
3 低所得層にとって、預金と借入は似ている
4 低所得層向けのフォーマルな金融サービス
5 金利はどのようにして決まるのか
6 融資と倫理──なぜ金貸しは2000年以上憎まれてきたのか
第3章 金融排除から金融アクセス、金融包摂へ
1 グローバル・フィンデックス・レポート
2 金融アクセスから金融包摂に焦点が移った理由
第4章 マイクロファイナンスの現代史
1 その歩み──3つのマイクロファイナンス機関
2 世代間の葛藤と対話
第5章 金融包摂におけるフィンテックの成果と課題
1 テクノロジーによる変革
2 フィンテックの最前線
3 新たな時代へ
第6章 マイクロファイナンスは本当に役立っているのか
1 なぜ熱狂は冷めたのか
2 貧困削減に貢献できるか
3 どのような指標を用いるか──パフォーマンスとインパクト
第7章 未来のマイクロファイナンスはどうあるべきか
終章 日本や先進国からできること
あとがき
謝辞
参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねこ
ひと
Kooya
Go Extreme
お抹茶
-
- 電子書籍
- チートイーター異世界召喚尽く滅ぶべし …
-
- 電子書籍
- 夢で見たあの子のために(7) 角川コミ…
-
- 電子書籍
- 天使にお願い 4 りぼんマスコットコミ…
-
- 電子書籍
- Mお嬢様とS執事 分冊版 12 マーガ…
-
- 電子書籍
- コータローまかりとおる!(11)