内容説明
私たちの日常生活に大きく根ざしている民法は、「法典の女王」と呼ばれることさえあり、「人々が市民社会の中で活動するためのルール」です。
本書は、このような民法の全体像を見渡しながら、民法のエッセンスが「教養」として無理なく身につく1冊です。
大学生や社会人に向けて民法を講義してきた著者が、初めて民法を学ぶ人にも無理なく理解できるよう、事例や判例を織り交ぜながら、一歩ずつ、やさしく解説していきます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gokuri
3
大学で民法を学んでひさしい。その後幾度かの改正もあったので、特に平成の改正を意識しつつ、総則から物権、債権そして勉強したことのあまりない、親族、相続を通読。 法令改正の概要と、民法の全体像と個別法の状況などをざっくりと分かった気になる(笑)。2025/04/28
takao
0
ふむ2025/07/30
fishsoda
0
みんな大好き「教養としての〜」。この手の書籍は体系的にまとめてあるので概要を正しく簡潔に理解するのに誠に有用。薄っすら記憶に残ってるだけでも新しい学びの助力となる。実用書も速読ではなく精読を自分に許したので寧ろ気楽に読めた。入門者がじっくり読むのにオススメな一冊。2025/03/29
-
- 電子書籍
- 神スキル【呼吸】するだけでレベルアップ…
-
- 電子書籍
- 呂后 ~復讐の王妃~(単話版)<まんが…
-
- 電子書籍
- 渡りきれぬ橋 - 柳橋ものがたり3 二…
-
- 電子書籍
- 新装版 What’s Michael?…