文春e-book<br> ラーメンの神様が泣き虫だった僕に教えてくれたなによりも大切なこと 「お茶の水、大勝軒」田内川真介の変えない勇気

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文春e-book
ラーメンの神様が泣き虫だった僕に教えてくれたなによりも大切なこと 「お茶の水、大勝軒」田内川真介の変えない勇気

  • 著者名:北尾トロ【著】
  • 価格 ¥1,900(本体¥1,728)
  • 文藝春秋(2025/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784163919577

ファイル: /

内容説明

ラーメンの神様が教えてくれた人生の極意

「おまえだけは俺の味を変えるなよ」
伝説のラーメン職人が遺した「味」と「心」を継いだ愛弟子がたどりついた人生の極意とは。

伝説のラーメン職人・山岸一雄(旧東池袋「大勝軒」創業者)が小学生でつけ麺の虜になった愛弟子に伝えたかった、全力で生きるための「味」と「心」。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いちろく

20
普段はこの手のタイトル本は避ける傾向にあるのだが、北尾トロ氏の文章が読みたくて手にした一冊。著者と田内川氏の対話形式で綴られる、「お茶ノ水、大勝軒」の店主の人生録のようなエッセイ。今の時代なら確実にアウトだろうなと思われる記述もあるが、単純に現代目線の基準での比較は出来ない部分もある。当時は当たり前だったと推察される修行時代からの話をはじめ、個人経営の大人気店の店舗側からの側面を垣間見れた点が興味深かった。2025/05/17

さく

11
ラーメンの神様・山岸に、「おまえだけは味を変えるなよ」と言われた弟子の真介は、ただひたすらに、山岸の味を追求する。自分らしい味ではなく、山岸の味にこだわり続ける真介。彼の作ったつけ麺やラーメンが食べたいー!!!実はラーメン苦手で、ラーメン屋に入ったことは2、3回しかないんだけど、それでも、大勝軒に行きたいー!つけ麺の方が食べやすいかな?食べたーい!!2025/04/26

tetsubun1000mg

9
池袋大勝軒には入ったこともなく、つけ麺も食べたことがないけど、タオルで鉢巻をした店主の山岸さんの画像や食べた感想はいろんなエッセイや雑誌に取り上げられて有名。 そのラーメンの神様山岸さんの弟子が出した「お茶の水、大勝軒」店主の物語と山岸さんとのエピソードが描かれる。 店主の田内川さんの自伝のような感じで進んでいくのだが、山岸さんとの出会いと教えが人生の転換期となっていることがうかがえる。 ラーメン屋を儲けや売り上げだけで捉えるのではなく客、仕入先、地域の人たちとの出会いを大切にという教えは感動さえ覚える。2025/07/03

しゅんぺい(笑)

2
内容がタイトル通りかと言われると怪しいけど、とりあえず山岸一雄さんというひとがいて、そのひとに多大な影響を受けた田内川さんという方がいる、ということを知れてよかった。2025/04/28

みんな本や雑誌が大好き!?

2
この前亡くなった福田和也さんは、晩年『保守とは横丁の蕎麦屋を守ることである: コロナ禍「名店再訪」から保守再起動へ』(河出書房新社)という本を著しました。蕎麦だけでなく、神保町のキッチン南海のカツカレーなども推奨していたと思いますが、「大勝軒」への言及はなかったように思います。 それをもじれば、『保守とは「大勝軒創業者山岸一雄」の味を変えずに守ることである』ということになるのではないでしょうか。創業者の下で修業した田内川真介さんのラーメン人生を振り返った面白い本でした。2025/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22494501
  • ご注意事項

最近チェックした商品