SB新書<br> 教師の本音 生徒には言えない先生の裏側

個数:1
紙書籍版価格
¥1,045
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

SB新書
教師の本音 生徒には言えない先生の裏側

  • 著者名:静岡の元教師すぎやま【著】
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • SBクリエイティブ(2025/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784815631109

ファイル: /

内容説明

10年以上中学校教諭を勤めた私が、教師の裏側を明かします。
「先生に相談しても迷惑じゃない?」「不登校で将来が心配」といった保護者が抱える悩みから、「『成績を上げろ』と5時間監禁される」「実は熱血教師が学校をダメにしている」といった気になる現場の実態まで。
保護者、教師、そしてすべての人が子どもの未来のために何ができるか、考えるきっかけになることを願って、書きました。

SNSの総フォロワー数70万人超!
日本一バズっている元教師が包み隠さず話します!

※カバー画像が異なる場合があります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ムーミン

32
わかっていたことなのに、でも子どもたちのためにはと頑張り続けてきた自分も含めた先生たちの気持ちを大事にしてきたつもりでした。が、同業者の経験をもつ著者の言葉を読んでいく中で、もっと距離を置いて教師の仕事を見つめる必要性を感じました。2025/04/25

そめちゃん

6
でっちあげてもそうやったけど教師の地位が低すぎる。まずは働かせ放題法案をなんとかして、教師の労働環境をなんとかしてほしい。教師の方は参院選どこに入れるのだろう??2025/07/12

みじんこ

6
個人的に内申点とは何かを初めて知った。先生はやりがいはあっても定額働かせ放題でブラックという記事はよく見るようになったが、実際その通りで過酷、自分には無理だと思う。人手不足対策の免許外教科担任制度や臨時免許はそんなのアリかと思う苦肉の策。負担軽減のための部活動の地域移行も、進める上では課題もあるのだなと思う。ブラック校則、無意味な仕事等も含め、なんとなく慣習で続けている非常識・無駄なことは探せばどこの学校にでもありそうだ。先生の本来の仕事を取り戻すための著者の提言は急進的にも思うが議論は必要だろう。2025/06/14

ほうむず

6
◯持続可能な学校にするための提言 ①定額働かせ放題の元凶「給特法」を廃止しよう →低待遇のままでは、教師になりたいと思う若い人が増えない ②学校に市場原理を取り入れよう →教科指導に絞り込む。やらなくてもいいことは全部やめる。小さな学校にして、規制緩和をして、民間の教育力に委ねる ③部活動は完全に廃止しょう →部活動ができるのは、先生がボランティアで面倒を見ているから ④学歴信仰、偏差値教育を捨てよう →進路についての視野を広く持つ ⑤子どもと一緒に大人も学ぼう →好きやワクワクの感情に素直に従っていい2025/05/19

Riopapa

6
YouTubeで見ていたので、内容的には分かっているようなことが多かったが、語り口も分かりやすく、面白く読めた。反面、教師の大変さがよく分かり、本当にこのままだと教師になりたいという人が減っていくだろうと思う。2025/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22424918
  • ご注意事項

最近チェックした商品