- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
説得力のある言論の考察を通じ、説得の技術としての弁論術を論じた『弁論術』。修辞学やスピーチ術を学ぶ伝統のある欧米諸国では必読書とされている方法論だ。善や美、不正などの概念から説き、すぐれた洞察力で人間の感情と性格を分類して、比喩等の修辞など表現の技巧について考察を深める。感情論と性格論の論考は説得力抜群で、表現論はすぐにも使える実践的なものばかりだ。後世に多大な影響を与えた最強の説得術。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かわうそ
34
いかにして自分の言葉に説得力を持たせるか、また相手に反論する場合はどのような手順を踏むべきか思っていたより以上に詳細に書かれていた。600ページ近くもあるので根気がないと読了はできないとは思う。 弁論術というと対人関係を想像するが対自分にも十分に必要な技術である。そういう意味では本書は一種精神安定剤のような役割も果たすかもしれない。 SNSの影響で基本的な論理が破綻している文章が多く見受けられる今こそ読まれるべき本であり、暴力が排除された現代において言論という唯一の武器を身につけることができる最良書である2025/04/05
Go Extreme
1
説得力のある言論の技術 テクネーとしての弁論術 聴衆を説得するための体系的な方法論 ロゴス エートス パトス 助言弁論 法廷弁論 誇示弁論 説得推論 例証 トポス 共通トポス 特有トポス 序論 叙述 説得 質問と応答 結論 明瞭さと適切さ 生き生きとした表現 問答術との比較 聴衆を説得するという目的 効果的な表現のための詳細な分析 論理に基づいた議論 話し手の信頼性 感情を喚起 議論の共通の場所 修辞的な三段論法 公正さ 比喩 立法者の意図 感情論 ユーモアは聴衆を喜ばせる2025/04/12
-
- 電子書籍
- ピンクのおねだり【マイクロ】(9) フ…
-
- 電子書籍
- ファッション販売2022年8月号 - …
-
- 電子書籍
- 特別な人生を、私にだけ下さい。 幻冬舎…
-
- 電子書籍
- 怨霊奥様(18) COMICアンブル
-
- 電子書籍
- 精霊幻想記 8.追憶の彼方 HJ文庫