残酷な人間関係のルール

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

残酷な人間関係のルール

  • 著者名:コスメティック田中【著者】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • KADOKAWA(2025/03発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 375pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046074423

ファイル: /

内容説明

YouTubeで50万人超が共感、コスメティック田中が全力執筆!
目をそらしてはいけない“真理”をまとめた人間関係の新マニュアル。

YouTubeなどSNSで、ひとり行動や人間関係に関する情報を発信しているコスメティック田中氏。
“人との関わり”に誰よりも敏感だったASD(自閉症スペクトラム症)の著者が、
自らの人生実験で導き出した人間関係の真理をまとめました。

「平等」は幻想である/最初から詰んでいる「弱者ポジション」/勝者たちは連鎖する/
「人間関係に悩んでいる」という勘違い/価値あるものはすぐに手に入らない/
「本当の友達」なんて存在しない/誰もあなたを勝手に救ってくれない/他人を変えることはできない etc.

本書では、まずは現代における人間関係の事実を提起。
そこに至った著者の実体験を記し、対策(マインド編&テクニック編)について記述しています。

人間関係は残酷です。
でもそこから目をそむけず生きていけば、案外肩の荷が軽くなるのではないでしょうか。

「人付き合いの苦手をなくしたい」「人と比べてしまう」「つい病んでしまう」など
人間関係に対して、必要以上に悩んでいるあなたに読んでほしい一冊です。


■担当編集からのコメント
目が見えない方は、健常者に比べて聴覚が優れているという話を聞いたことがあります。田中さんは専門家ではありませんが、人間関係が苦手な“当事者”です。それは今も続いており、私は3年近い付き合いになりますが、未だにあまり目が合いません。でも、だからこそ彼は人間の表情や機微などに人一倍敏感で、その観察眼には驚かされることばかりです。そんな田中さんが見てきた世界や得た知見は、きっと同じ悩みを持つ方の助けになるはずです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きょん

8
若いのによく考えて、それをしっかりと文章化できるのがすごいなぁと。ASDであることも含め、人間関係について深く考え悩むこともあったんだろうなと。自分はもう形づくってきた人間関係すらどうでもよくなってきた、一見全てを包み込むように見せかけたソフトな自己中心主義を発揮しつつある、そういうフェーズにきているので、そこまでピンときませんでしたが、人間関係に悩みがちな20代の皆さんにはとてもオススメかも。2025/04/25

けだまこだま

2
後書きに可愛げがあってよかった。田中の経験を下に気づきを自分の言葉で表してくれた。「距離が近い人=優しい人」ではない。たしかに、自分が嫌がることをあえてしないでいてくれる人も優しい。友達が少なくても、自他境界が薄く人と近づきすぎてしまう人はいる。どんな関係の人を重視するかを考え適切な距離感を保つ。コーチングの世界では、他人からのアドバイスは殆ど役に立たないと言われている。ヒントや問いかけを通じて思考を整理することをサポートするのみ。変わる必要性を感じたときのみ変わる。皆、自分のこと以外、どうでもいい。2025/03/16

逢坂

1
コスメティック田中の文字を見て思い立って購入。田中と同じくらい生きて自分にも人間関係とはっていう自説があったりするが、田中にもそれがあってきちんと言語化出来ているのが素晴らしいなと思った。 別に目新しいことが書いてあったり絶対に正しいことが書いてるわけじゃないけど、自分が好意的に見てる人間の言葉ってすんなり入ってくることもあると思う。もっと若い人で悩んでる人がいたら読んでみるのは一助になるかもしれない。2025/05/31

しゅんぺい(笑)

1
暗くなる。そこまででもないんちゃうかなあ、とかそうでもないんちゃうかなあ、と思うような、不全感があるとこもあり。2025/04/29

ゴメス

1
私はASDの診断こそ受けていないが、読んでいて彼の感覚に共感するところが多く何だか安心した。私も「挨拶とか社交辞令って、その言葉自体に意味はないのになんでするんだろう(面倒くさいな)」と、「皆してるから」以外の意味がないと納得できない気持ちがあった。普通の人が当たり前に思っている(意識してすらいなさそうな)人間関係のルールについて彼なりの理に適った解釈を書いている。ASD当事者の彼が実体験をもとに得た気づき(暗黙のルール)を綴ったこの本は自分の経験と照らし合わせやすく、安心と気づきをくれた。2025/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22465409
  • ご注意事項

最近チェックした商品