そうだったのか!都道府県名の由来ずかん

個数:1
紙書籍版価格
¥3,190
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

そうだったのか!都道府県名の由来ずかん

  • 著者名:西村まさゆき/タラジロウ
  • 価格 ¥3,036(本体¥2,760)
  • ほるぷ出版(2025/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 810pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784593104789

ファイル: /

内容説明

「新しい干潟」は新潟、「細長い平地」は長野、では「たくさんの葉っぱ」はどこの県? これはみんな都道府県の名前の由来。楽しい絵地図で都道府県名の由来を見ていくと、新しい発見があり、県名を楽しく覚えられます。「越後」や「三河」など昔の地名の由来も紹介。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タンタン

5
これはわかりやすい。同じ地域の地図が4ページ続く。1、今の地名の意味。2、旧国名の意味。3、今の県名。4、旧国名。そのあとに、見開きで文字で由来が詳しく書かれている。見比べるのも楽。時代物読んでても地名ではどこかわからなかったので、これは便利。ほしいけど2,900円か〜2025/05/09

かはほり

1
都道府県名及び旧国名について、その由来を諸説ある中を取捨選択してまとめてわかりやすく紹介したもの。ただ絵地図がやや冗漫で、各地域の名産著名人のイラストがその地域の人から見てどう感じるか興味がある(例えば栃木の餃子は、浜松の人がみたらどう感じるのかな?)。大型本にしたことで紹介文が物凄く読みづらいので、A5判ソフトカバーで紹介文をゆったり割り付けをして、値段を安くしてほしかった(学校で購入するのには、ちょっと迷うところ。)。2025/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22179649
  • ご注意事項

最近チェックした商品