- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
死ぬまでずっと健康でいる人は、皆「気づかないうちに健康になっている」!?1963年から60年超、日本人を「医療×統計」の視点で定点調査し続けたからわかった健康の最適解を紹介。何も気にせず生きていたのに健康寿命が長かった人のメカニズムを解明した一冊。先人の財産的知見を借りて長生きするための超・決定版。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
98
生きているだけで健康になる仕組みを作ること、著者の主張はこの一点です。福島医科大の公衆衛生の教授で、予防活動に注力しているため説得力があります。健康の5原則は、タバコは一切吸わない・お酒は一日2合未満・塩分を減らしカルシウムを増やした和食をとる・座位時間を減らして適度な有酸素運動をする・肥満を解消すること。これを日々の生活に落とし込み、住環境、ストレス、人間関係、食事の内容まで細々なアドバイスがあり納得できます。特に笑いの効用については、歳を重ねると更に大切だと感じます。笑いは感情ではなく行動なのですね。2025/06/25
パフちゃん@かのん変更
14
野菜と魚は最強の食材。果物を摂ると、うつ病リスクが下がる。うどんよりそば。ラーメンの汁はNG.ハンバーガーより回転ずし。運動すると寿命が延びる。笑いはとても大事。健康に効果あり。「ありがとう」を言おう。笑いはうつ病にも効果あり。お酒は一日2号未満ならOK。塩分を減らし、カルシウムを増やした和食がいい。肥満を解消する。2025/06/14
ジャスミン
5
膨大なデータに裏付けられた、説得力ある内容が盛りだくさんな良書。野菜と魚をたくさん食べる、毎日朝ごはんを食べる、タバコ超絶NG。アルコール量も具体的な数値が示されていたので、酒飲みすぎ家族にもこれを参考に休肝日を作ってもらえそう。毎日何か魚を食べる、有酸素運動(歩く)、塩分注意を心がけることにした。著者さんのアドバイスは具体的で分かりやすいですが、エレベーターなし団地の4階以上に住むのを推奨するのはなかなかスパルタですね?笑2025/04/19
月と星
4
★★★健康になれる環境にいること。日本人の課題は塩分と脂質。魚・海藻・ナッツ・サバ缶。運動のために犬を飼う。笑う。ありがとうと言う。2025/08/05
リタ
4
日本国内での疫学調査によって得られた知見に基づく本。同種の疫学調査ではナン・スタディの内容を知った時も非常に感動し健康情報としても参考になったが、本書で示されているのはすべて国内の研究であり研究対象が日本人のため体質面の同質性があり、より自分自身に近い内容として傾聴に値する。特に久山スタディでは地域住民の大半が剖検に協力しており、その医学への、ひいては人類への貢献には頭が下がる。2025/02/26
-
- 電子書籍
- 傷モノの花嫁 分冊版(7) ~虐げられ…
-
- 電子書籍
- ボスとの過ち【分冊】 4巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 旧約聖書―創世記―(分冊版) 【第3話】
-
- 電子書籍
- 七つの大罪(8)
-
- 電子書籍
- まりあ†ほりっく 12 MFコミックス…