- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
コスパ、タイパが重要視されて、「無駄なものはカットすべき」「何事も最短で結果を出すべき」と言われている現代、大事なものまで、そぎ落としていませんか? 「目で見るだけではなく、実際に手に取る」「オンラインですませずに、直接会う」「移動時間を仕事で埋めようとしないで、ぼんやり過ごす」――などなど、一見無駄なことでも、手間がかかることでも、「微細」なことにダイヤモンドのような価値があるのです。「心に沁みる!」「気持ちが軽くなった!」と反響&拡散され、X(旧Twitter)のフォロワー10万人超! 本書では、効率を重視してきた人気プロダクトデザイナーが、これまでの経験をもとに、生きる上での指針を説いていきます。仕事は速やかに、人生は穏やかに。そして何事も楽しむことが一番。あなたも「穏やか」な人生を送るために、「微細」な経験を重ねて、「速やか」に仕事をして、余裕を持つようにしてみてください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
53
秋田さんの言葉には、常々、頷けることが多く、ふと立ち止まることができる。100%ではないが、かなりの割台で腑に落ちる。自分を振り返ること、一息つくことができる。基本的な思想で、何よりもリアルな経験を大切にされているのがいい。自分もそう思っているし、できるだけそのような機会を創ろうともしている。それは、違う分野・違う地域の人との接点を大切にしていることにも通じる。よく遊び・よく学び・よく動き・よく寝て・よく考えて・よく観て・よく感じること。2025/03/28
さちこ
31
為になる本だった。毎日を輝かせるのは自分次第、肝に銘じたい2025/03/15
しん
17
サブタイトルの「理想の毎日は自分でデザインできる」と本の帯にある「仕事は速やかに、人生は穏やかに」という言葉で購入した本。読み終わってまとまった主張が読み取れたかと言うと、断片的で各章の内容もバラバラな気がして、良く理解できなかった。Xで著者がつぶやいていることをまとめた感じの本という印象を受けた。バラバラ感はそこからくるのだろうと思った。勝手な期待とは違った内容でした。2025/03/05
hinotake0117
2
非常にやさしい言葉でデザインを語る書を多く出される氏の仕事論。 自分の能力を過信しすぎず、周囲にリスペクトの気持ちを持ちながら、心に余裕を持って仕事を進めていく姿勢が高いクオリティの源になっているのを感じる。2025/04/19
malico
2
えらく、戦略的に生きてるおじちゃん2025/03/23
-
- 電子書籍
- オークの樹の下【ノベル分冊版】 13
-
- 電子書籍
- 機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー…
-
- 電子書籍
- 愛なき富豪が授けた命【分冊】 12巻 …
-
- 電子書籍
- Mac Fan - 2014年12月号
-
- 電子書籍
- #000000 ―ultra blac…