内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
身近な草むらや川辺、山すそで、ぽこぽこと芽を出し、みずみずしい葉を広げる植物たち。
中には、知られざる美味、珍味もたくさんあります。
一方で、そっくりなのに一口で病院送りになるもの、命にかかわるものも。
そこまでいかずとも、口に入れるのはマズイというものが少なくありません。
そこで本書では、魅惑的な野草たちの見分け方から美味しいものの調理法までご案内します。
まずは“見て楽しむ”ことから始めてみませんか?
※カバー画像が異なる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
118
食べられる野草のすぐそばにそっくりな危ないのが生えてたりして、怖くて手が出せないなあ。 語り口も面白かった。 2025/08/11
たまきら
39
新刊コーナーより。おいしい雑草を紹介し(わあ、探してみよう!)と思った素人をどん底に落とす隣のページ「ヤバい毒草」…その繰り返しはしつこいボディブローのよう。すっかり疲労が蓄積し、「手を出さない方がいいなあ」とションボリした次第です。アマチャヅルとヤブカラシを間違えて食べたこと、あります、子どもの頃に。藪枯らしという感じですが、本当は藪辛子なんじゃないか?ったく。…でも、アマチャヅルは地域で味が変わるというエピソードに仰天しました。もしかして関東は甘くないエリアなのでは…?ここ、もっと知りたいぞ。2025/05/08
いずみ
4
野草のなかで、スギナが食べられる?イラクサもいけるのか?と身近すぎる雑草に対する見方がちょっと変わった。でもやっぱり庭に生えたらむしってしまうだろうなあ…元気すぎるもの。野草化した園芸種の中に、手袋なしで触るな全草危険というものも多く紹介されてて結構ドキドキ。2025/08/02
たけとり
1
図書館本。食べられる植物に似た毒草多すぎませんかねぇ!? 怖くてきのこどころか野草つみなんて出来ませんわぁ…。2025/04/09
river1031
1
トランプ政権になり関税をかけられて、アメリカは国内自給率がいいけど、日本は世界の国々に食糧を輸出してもらえなくなったら即破滅だなと最近感じる。バナナやコーヒー、チョコなんかも数十年後には温暖化によりたべれなくなるとか?だからいまのうちに食べれる雑草を知っておきたいなと思って購入。(家庭菜園を始めるべきかもだけど。)読んでるうちに雑草をたべてみたくなる不思議がある。2025/04/02
-
- 電子書籍
- イケない令嬢の無限エクスタシー【完全版…
-
- 電子書籍
- マッサージ屋に行ったらエロいことされた…
-
- 電子書籍
- なつめとなつめ 第43話(前編)【単話…
-
- 電子書籍
- 佐藤さん 講談社文庫
-
- 電子書籍
- 闇の警視・麻薬壊滅編 祥伝社文庫