奴隷・骨・ブロンズ――脱植民地化の歴史学

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

奴隷・骨・ブロンズ――脱植民地化の歴史学

  • 著者名:井野瀬久美惠【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 世界思想社(2025/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 810pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784790717973

ファイル: /

内容説明

過去につながり、今を問え!――BLM運動が糾弾する奴隷制の歴史。アイルランド移民の軌跡を物語る遺骨。欧米の博物館を揺るがすベニン・ブロンズ。「知の脱植民地化」の最前線へ。

目次

はじめに
第1章 ブリストルのコルストン像、引き倒される!
第2章 骨が語るアイルランド大飢饉
第3章 レディ・トラベラーへの旅
第4章 カリブ海の近代と帝国の未来
第5章 ベニン・ブロンズとは何か?
おわりに
関連年表
参考文献

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
歴史認識:奴隷制度 過去の再評価 公共空間 文化的遺産 コルストン像:奴隷貿易 慈善家評価 BLM運動 若者の抗議 歴史的評価変遷 アイルランド大飢饉:飢餓の影響 栄養失調 人口減少 骨の証拠 移民の苦悩 レディ・トラベラー:メアリ・キングズリー 女性探検家 植民地批判 文化交流 探検文学 奴隷貿易:先住民人口減少 プランテーション農業 黒人奴隷導入 社会構造変化 ベニン・ブロンズ:ナイジェリア王国 略奪と返還 芸術的価値 欧州博物館 植民地主義批判 歴史的記憶:記念碑の意味 文化財の返還 社会正義2025/03/20

takao

0
ふむ2025/07/14

たげり

0
映像の世紀バタフライエフェクトみたいな本だった。いい加減フランツ・ファノンの『黒い皮膚・白い仮面』とかマリオ・バルガス・リョサの『ケルト人の夢』を読まないと...2025/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22397336
  • ご注意事項

最近チェックした商品