ぐにゃり東京: アンダークラスの漂流地図

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ぐにゃり東京: アンダークラスの漂流地図

  • 著者名:平井玄【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 現代書館(2025/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784768457344

ファイル: /

内容説明

派遣フリーターとして都内の出版社や印刷所で働きながら目にした21世紀の底辺社会、そこに生きる下層民たちの実態を浮き彫りにする。新宿で生まれ育った著者の軽妙な筆致で、経済成長によって生じた「歪み」を都市の記憶とともに描く。

【主な目次】

プロローグ

00 怪物になった街
Ⅰ ぐにゃり東京
Ⅱ 群衆史
北関東ノクターン
太陽のない街 2008――復刻版に寄せて

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金平糖

2
B。2022/01/29

130

1
うーん。読んだ。文体は癖があるが嫌いではない。内容も悪くないが、記憶に残らない。非正規の悲哀だけが強く残っている。再読するとちがうのか。2018/06/09

quabex

1
ちょっと気取ったような、斜に構えたような文体が好きになれないという人がいそうだが、それは著者の含羞かも。著者と近い仕事をしていることによる、年齢が近いことによる、つい文芸や歴史や音楽についての蘊蓄を垂れてしまいがちな姿勢への親近感による共感をおぼえつつ読み進んだ。そして、今は零細編プロの社員として何とか禄を食んでいられるが、いつ何時、著者と同じ身分になってもおかしくないという身につまされる気持ちを感じつつ読了。2016/07/16

りゃーん

1
西村賢太の「東京者がたり」に続いて、本書を読む。 東京から離れて、東京にまつわる本を読んでいると、なんだかローデンバック「死都ブリュージュ」を読んでいるような気分になる。 最早、青蛙房から出るような、江戸・東京の粋な話が出来るワケもなく、いかにして江戸っ子、東京っ子~「三丁目の夕日」的なをかわすのがこの手の本の面白味であろう。 そういう意味で、この本はかなり面白く読んだ。 左翼が書くものが大好きな私が何で今迄平井玄を読まなかったがフシギになる程波長があった。 東京を語る、とは、この著者の場合、今迄の人2015/12/13

Mc6ρ助

1
統計でのみ語られることの多い雇用の劣化についての、ルポルタージュというよりは校正フリーター(?)の現場からの中継。みんなそれでも生きているところが救い、はたまたそれがAERA2015/10/12号に言う「地獄巡り」?2015/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9845779
  • ご注意事項

最近チェックした商品