日経ビジネス人文庫<br> 58の物語で学ぶリーダーの教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
58の物語で学ぶリーダーの教科書

  • 著者名:川村真二【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 日経BP(2025/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532197261

ファイル: /

内容説明

リーダーに指名された時、誰もが抱く「私に務まるだろうか」という不安。それは、後に名リーダーといわれる人も一様に感じたこと。そして誰もが、失敗しながら成長していったのだ。「リーダーに必要なスキルの身につけ方、心のあり方」を、名経営者たちへの直接取材など、豊富な実話を通してわかりやすく説いた、必読の書。

目次

プロローグ──リーダーになる不安を除く法
第1章 リーダー・マインドを磨く
「経営者・稲盛和夫」の誕生/ジョンソン・エンド・ジョンソンの「我が信条」/阪神・淡路大震災、ある消防長の決断/富士通・岡田完二郎の予言、ほか
第2章 PDCA能力をつける
松下幸之助の「かみしめる」/本田宗一郎の「反省する」、ほか
第3章 リーダーシップ発揮の13ステップ
小倉昌男は宅急便をどう成功させたか、ほか
第4章 人の心を動かす
部下に率直にわびて業績を向上させた営業所長/わずか30分でメンバーの信頼を勝ちとった新リーダー、ほか
第5章 部下を成功者に育成する
石原裕次郎の激励と握手/駅のホームに呼び出した松下幸之助、ほか
第6章 上司を補佐する
監督の求める捕手像を考えた古田敦也/3Mの「15%ルール」はこうして生まれた/「鉄鋼王」カーネギーの越権行為/本田宗一郎を説き伏せた久米是志、ほか
第7章 困難を突破する
本田技術研究所とエアバッグ開発/がけっぷちアサヒビール、起死回生の立役者松井康雄/南極点到達競争/絶体絶命のホンダを救った藤沢武夫の智謀/松田昌士の「国鉄分割民営化」奮闘史、ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

西

29
リーダーになるには楽な道はない。部下はかなり見ている。見られているのをうまくごまかす方法などなく、どれだけ誠意を持って、逃げずに対応できるか、責任をしっかりと取る覚悟があるか。リーダーに求められるのは技術ではなく熱量と器だと改めて思う。だけどそんなリーダーになれる人がどれだけいるか…。自分も決して逃げてはいけないと感じる。ヤマト運輸の2代目の話が面白く、ヤマト運輸の本を読みたくなった2017/02/20

ちびbookworm

12
★3.5(2016-7)2016/06/01

ザビ

6
この類の本はまともに吸収しようとするとしんどくなる。カリスマリーダーの、しかも成功エピソードばかりを切り取っているから、事実なのに段々と現実感が薄れてくるのだ。だから部分を学ぶのが最適で、今回はクロネコヤマト小倉社長のPlan。【目的を決め目標を掲げ実現するための方法を考える。経営とは考えること】~中野区2000世帯への小荷物調査で国内1250億市場を見込む~目標をメンバーと共有~荷物取次店を生活に身近な酒屋米屋などに委託~配送センターは全面警察署同数の1200ヵ所。「ものごとは計画段取り八分」を学べた。2020/09/17

ヘタ

6
レビューではなく、感想です。あんまり好きくない。失敗例も併記してほうが「ほらね、言ったでしょ」って主張の説得力が増すと思うんすけど。これだと、読んで気持ちの良いタダの浪花節になるような。ビジネス・アドミニストレーションの中でもこのての内容は苦手っす。ぜねららいざびりてーが低すぎませんか。伝達可能性、サイエンスとして捉えていいんすかね。2017/07/30

メタボン

6
☆☆☆★ホンダのエアバッグ開発、アサヒビールの復活、国鉄分割民営化の際に、発揮されたリーダーシップが印象強かった。どんな立場の人に対しても敬意を持って接する。部下を成功者に育成する。こころがけたい。2014/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7991129
  • ご注意事項

最近チェックした商品