小学館新書<br> 日本の新構想 ~生成AI時代を生き抜く6つの英智~(小学館新書)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

小学館新書
日本の新構想 ~生成AI時代を生き抜く6つの英智~(小学館新書)

  • ISBN:9784098254842

ファイル: /

内容説明

豪華論客が生成AI時代の日本の指針を示す。

「生成AI」誕生は、「農耕革命」「産業革命」に続く、第3の革命である。
磯田道史(歴史学者)、島田雅彦(小説家)、神保哲生(ジャーナリスト)、中島岳志(政治学者)、西川伸一(生命科学者)、波頭亮(ソシオエコノミスト)――。
日本が誇る各界のスペシャリスト6人が豊富なデータと知見をもとに、生成AI時代にこの国が進むべき道を指し示す。
<AI化以前の社会とAI化以降とは、全く違った世界になる。仕事の中身も、ライフスタイルも、権力構造も、物事の善悪の判断基準も、これまでとは全く異なったものとなっていく。世界全体が、一人一人の人生が、根本的に変貌を遂げる。今はまさにその時である。社会全体の大変革の夜明け前である今、何より大事なことは、これから起こる変化を見通した上で、私たちが作り上げるべき社会を構想していくことである。(波頭亮・まえがきより)>

(底本 2025年1月発売作品)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こも 旧柏バカ一代

21
波頭亮さんの名前で購入。最近本を出してくれないんだよな、、最初は勿論、波頭さんの所を読む。AIとBIの事が書いてあり。食うために働く事ではなく、食えるけど働く社会になればと言う。そのためには今のままじゃダメだとの事。次にはビデオジャーナルの神保哲生さんの所を読み、次に冒頭の磯田道史さんの所を読んで後は通して読んだ。名前を書いた3人の話が面白かった。2025/02/12

Go Extreme

2
日本再興と未来:産業革命 AI化 社会変革 教育改革 政治の役割 未来ビジョン 経済成長停滞 生成AIと技術革新:情報処理技術 Transformer 知識統合 生命科学 AI倫理問題 創造性支援 経済と産業改革:失われた30年 労働市場改革 技術投資 産業転換 社会安定化 経済政策見直し 政治と民主主義:リベラルと保守 民主主義の現状 選挙制度改革 主権者意識向上 社会的対話 メディアと情報問題:報道の自由度 情報の偏り デジタルメディア影響 メディアリテラシー 国民情報アクセス2025/03/06

ガンジス川沐浴子

1
中島岳志氏の項で、政治思想は、リベラル←→パターナル(家父長主義・権威主義・介入主義)、リスクの社会化←→リスクの個人化、を表にして政治家など具体的にどこに当てはまるかで考え説明しているのがわかりやすかった。2025/02/13

やす

0
社会を考える参考になった 2025/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22421426
  • ご注意事項

最近チェックした商品