- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
ダイエット、糖質制限、筋トレ、貯蓄、自炊、資格の勉強…世の中には「続けられる人」と、長続きせず「続けられない人」がいる。その差は、その人の能力でも、心の強さなどではなく、ただただ「習慣」にあるのだ。本書は、「続けられる人」の習慣を、日常生活、行動心理、メンタル、思考法、脳科学など、さまざまな側面から紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひみーり
11
続けられる「はじめ方」「行動」「考え方」「毎日」「勉強」「お金」「健康」「ダイエット」「運動」「続けられない人の習慣」の全十章で構成されており、気になる箇所から読められるのはマル。ただ全章通じて共通していることが多い印象、とりあえず始めて見る、ゴールを設定するたどり着いたビジョンを想像する、グラフにする可視化する、失敗しても気にしない後で取り戻す、無理な目標を設定しない。自分に必要なタイムリーな時に読めて良かった。2025/02/15
funuu
6
毎日食事は続けられる。 歯磨きは忘れるかやりたいとやらない。 続けるにはやりコツも必要。 人に宣言する。あまり頑張りすぎない。 目標を持つ。 とりあえず同じ会社に42年勤めた。 コツ。 転職が面倒。 まあまあ金くれた。 たまにはいい事もあった。 なんとなく習慣化した。2025/02/08
0
2
目標、目的を明確にせずにやることが多いので、しっかり定めて行うことを意識したい。ただ、何よりもまずはやってみることが大切。ハードルを高くせず、徐々にやる。やったことは記録に残す。朝起きる時の5秒ルールをやってみる。2025/03/23
シュウヘイ
1
少しでもやる 3日坊主を繰り返す2025/03/29