内容説明
「あの傑作モデルの独自機能はどうやって動くのか?」が一目瞭然!・機械式腕時計の“超”入門書。その人気ブランドの傑作(アイコン)モデル編。・傑作モデルの独自機構が動く「しくみ」を詳細解説。・ビジュアルの多用で「徹底的なわかりやすさ」を追求。機械式時計の超入門書『腕時計のしくみ』の第三弾。今回は人気ブランドの傑作(アイコン)モデルに絞って、その魅力的な機構や動く「しくみ」をできる限り簡単に詳細解説。「あの傑作モデルの独自機構はどうやって動くのか?」がわかる、機械式時計初心者にも上級者にも役立つ一冊となっています。合間にはその雑学として「傑作モデルを作った男たち」「傑作モデルの用語集」なども紹介。購入前に知っておきたい、はたまた購入しちゃったから今さら訊けないその「しくみ」を、丁寧なビジュアル&文章によって完全に理解可能です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tomonori Yonezawa
6
地元LIb▼2025年の本▼144頁、腕時計史上の重要人物、腕時計のしくみ「アイコン機構」30点▼機械式腕時計のブランド、そのブランドを代表する機構を紹介した本。シリーズものらしく、これは3作目。今作は私では手が出ないものがほとんどだったので、すげーなぁとは思うもののあまり面白くはなかった。▼ブライトリングのナビタイマー、周りのゴチャゴチャした輪っかが煩くて好きになれなかったが、アレ計算尺なんだね。急にカッコよく見えてきたwが、値段を検索して無理だと知る。ワシが愛用する電卓メーカーにもあって心が揺れるw2025/03/16
ゼロ投資大学
1
腕時計はシンプルな外見とは裏腹に、複雑な構造によって微細な時刻表示を可能にしている。特に世界的なブランド時計になってくると、容易に実現しにくい技術を実装しているため、消費者の購買意欲をかき立てる。2025/03/01
-
- 電子書籍
- 楽園殺し 3 ~FES~ ガガガ文庫
-
- 電子書籍
- 散歩の達人_2019年4月号 散歩の達人
-
- 電子書籍
- 古城の風景II―一向一揆の城 徳川の城…
-
- 電子書籍
- たかまれ! タカマル 13 ビームコミ…