都市に映える大リーグ野球 LAドジャーズから読み解く都市の文化史

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

都市に映える大リーグ野球 LAドジャーズから読み解く都市の文化史

  • 著者名:宇佐見陽【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 彩流社(2025/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784779130014

ファイル: /

内容説明

MLBのスーパースター大谷選手やNPBを代表する山本投手らが入団して大きな話題となっているロサンゼルス・ドジャーズを手がかりとして、大リーグにおける都市と球団との濃密な繋がりから北米球界の全体像を知ることができるファン必読の本。
第1章 ドジャーズとライバル球団
第2章 サンフランシスコ都市圏
第3章 東海岸大都市圏
第4章 春と夏の祭典 他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
都市の変遷と深く結びつく大リーグ野球 都市文化史を読み解くレンズ 球団誘致のための努力 同一地区同士の対戦に見るライバル意識 一都市内二球団制 都市部貢献度への疑問 再生可能エネルギーと命名権 球場の形状・立地と歴史 焼き畑都市から都心回帰へ 球場内のファンと選手の関係 本拠地の変遷と球団分布の広域化 富裕層の多い郊外を対象化 進む球団の国際化 低視聴率と地元回帰 大谷の異例の契約金 無利子で九七%の後払い 容姿の良さが企業からの高評価 カリフォルニア州内球団との火花 観客動員数の低迷が移転の要因2025/04/13

Nunca Me Rindo

0
タイトルにドジャースが入るのは、1950年代の同球団とジャイアンツの西海岸移転が第一章のため。それ以外はロサンゼルスはあまり関係なく米国の各都市と球場についてがメイン。 最終章に書いてあったが、一時的ブームと時代の流れを読み間違えないことが重要。日本の野球場は無機質な密閉型ドーム球場が乱立しているが、これは米国の一時的なブームに遅ればせながら乗っかったもの。 出来れば日本国内全ての野球場で横浜スタジアムみたいな綺麗な夕焼けが見られるようになってほしい。2025/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22149784
  • ご注意事項

最近チェックした商品