講談社文庫<br> 昨日、若者たちは

個数:1
紙書籍版価格
¥682
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文庫
昨日、若者たちは

  • 著者名:吉田修一【著】
  • 価格 ¥682(本体¥620)
  • 講談社(2025/01発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065373309

ファイル: /

内容説明

香港、上海、ソウル、そして東京。
分断された世界で今を直向きに生きる若者を描く純文学短編集。
2021年に刊行された単行本『オリンピックにふれる』を改題したものです。

「香港林檎」
「この香港のどこかを、もう一人の自分が歩き回っているような気がして仕方ないんだ」
ボート選手枠で入社して10年、タイムが低迷する偉良はコーチから思わぬ宣告を受ける。

「上海蜜柑」
「私たち、上海に住んでるのよ。欲しいものは欲しいって、今、世界で一番言える街に」
ケガで体操選手を諦め、臨時体育教師になった阿青。結婚目前の恋人には初めてのチャンスが訪れていた。

「ストロベリーソウル」
「がんばるって、約束したじゃないか」 
ソウルのスケート場で働くクァンドンは、三回転ジャンプに挑む赤い練習着の少女に心惹かれるが……。

「東京花火」
「誰も悪くない。なのに、誰も幸せじゃないのはなぜだ?」
東京五輪が始まった。開会式を前に失踪した部下を探す白瀬は、国立競技場の前に立つ。
2021年東京オリンピックと同時進行で新聞連載された話題作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むた

16
オリンピックと何かしらの関わりがあるアジアの若者達を描いた短編集。なんとなくどこにも繋がっていないような閉塞感の漂うお話が多いのだけど、コロナ禍中の東京オリンピックを舞台にしたお話には胸が熱くなった。各国の空気感がそれぞれに感じられて上手だなぁと思った。2025/02/11

秋田 優

14
アジアの各地で苦悩するオリンピックとなにかしらの形で関わりのある若者たちのリアルが描かれている。 『東京花火』はコロナ禍で行われた東京オリンピックをテーマにしており、臨場感があった。閉塞的な空気のなかでオリンピックに触れたい若者は一見理解し難い行動をするが、読んでいるうちに説明のできない熱さをこちら側にももたらしてくれた。2025/03/25

まな

7
オリンピックに関連した、アジアの若者たちの話。住んでいる世界も、生きている環境も、時代もなにもかも違うのに、どこかに自分と重なる感情がある。みんな何かやるせなくて、葛藤をかかえながら、どうしようもない明日に向かっていく。明日が格段に良くなるなんてことはないのに、今日が昨日になるときには何かが変わる気がする、そんな少しだけ前をむけそうな終わりで気持ちがホッとする。特に東京花火は、個人的に重なるところも多かった。辛かったことを明るく話せる強さや自信は、持ち合わせていたい。2025/04/11

まあ

6
純文学初心者だから解説って結構重要なんだなって思った。考察ブーム的な。コロナ禍の東京オリンピックの小説。2025/03/29

バナナカプチーノ

5
東アジアの都市を舞台に、若者の微妙な心の揺らぎを切り取った短編集。うまく言えないけど、この絶妙さや表現のセンスがまさに吉田修一さんという感じで絶品でした。2025/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22353049
  • ご注意事項

最近チェックした商品