- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
人生の折り返し地点を過ぎた50歳以降。人生の残りの山を登るためには「準備」が必要です。老後という言葉がちらつくようになった世代が考えたいのは、まず捨てること!…ではなくて、老後に何を残したいかを選ぶことです。何を残せば片づくのか? 人生の後半を身軽に生きるための、片付けヒントをお伝えしていきます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さちこ
23
人生後半になり思い当たることがたくさんあった。すっきりシンプルに暮らしたい。2025/01/24
ごへいもち
14
ちょっとズレを感じたけれどやっぱり身の回りの品を減らさなくては2025/02/06
スリカータ
13
おひとり様ではないけど、著者も同じ50代ということで時々このような片付け本を読み、動機づけをしている。服や食器の保持数などは参考になった。使い回しのできるベーシックな服は便利だけど、個性的な柄物が無性に欲しくなる時があり、この本を読んだ端からポチってしまった。しかしながら、買ったら忘れずに古い服を捨てよう。客用の布団も処分したい。2025/02/17
シュウヘイ
0
人生後半になり不要なものはどんどん手放していく 必要なものだけを持っておきたい2025/06/21
-
- 文具・雑貨・特選品
- 公衆衛生 2024年2月号 Vol.…
-
- 電子書籍
- 源氏物語の変貌―とはずがたり・たけくら…
-
- 電子書籍
- 今日もゆるっとがんばった 猫もおるよ
-
- 電子書籍
- ミート・ザ・ジャンパーズ!
-
- 和書
- 時代小説の勘どころ