光文社新書<br> 知的障害者施設 潜入記

個数:1
紙書籍版価格
¥1,408
  • 電子書籍
  • Reader

光文社新書
知的障害者施設 潜入記

  • 著者名:織田淳太郎
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • 光文社(2025/01発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334105440

ファイル: /

内容説明

本書は、とある知的障害者施設への「潜入記」である。最初は潜入記など書くつもりはなかった。乞われるまま、あまり気乗りもせず入職したところ、「ひどい内実を知ってしまった」というのが、ペンをとるきっかけになっている。(「はじめに」より)入所者に対する厳罰主義、虐待、職員による「水増し請求」――驚きの実態を生々しく描いたルポルタージュ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

54
【辛口です】著者は、<「利用者様に寄り添い、その自立を支える」といった福祉の理念を美名的に掲げているものの、そこは目を疑い、耳を塞ぎたくなるような虐待の温床だった>と書く。このようなT作業所の酷い実態を世に問うのが本書発刊の目的であるとすれば、このタイトル名は不適切でなかったか。元週刊誌記者が書いた本のタイトルに「潜入記」とあれば、当然「(意図した)潜入取材記」だと本書を手に取った者は思う。が、頁を捲ると早々に、<最初は潜入記など書くつもりはなかった。乞われるまま、あまり気乗りもせず入職した>結果だと。⇒2025/04/29

shi-

13
う〜ん、虐待に当たる行為はもちろんあってはならないことなんだろうけど、施設で働いている方の気持ちもわからなくもない。施設に入ってもらっている以上、少なくとも入所者の安全と、健康には留意しなくてはならなくて、そんな中で各々の希望や要求を全て聞いていたら、人手は絶対に足りないだろうし、自宅のように過ごしてもらいたい、と思っていても自宅ではないことは事実。働いている職員も初めから、障害に対して、見下したり、支配してやろうなんて思ってなかったはず、って思いたい。医療や介護にはマンパワーと見合った報酬がきっと必要 2025/03/20

みかん屋

5
T作業所をだけの話なら、もっと面白いだろう 海外の文献比較が専門的になりすぎてツマラナクなって残念 潜入記なんだから海外と比べなくても良いだろうし本人が海外で働いてもいないから内容が薄くなってます2025/03/27

Asakura Arata

4
昨日、精神保健指定医の講習を受けてきたのだが、高き理念の内容と、この本の実情との乖離が凄まじいなあ。あまりにも他人をコントロールし過ぎようとするのはよくないなあ。、2025/01/27

Akio Kudo

3
★★★★★ 綺麗事抜きの障害者福祉、グループホームになって施設から地域へと言うのは単なる欺瞞でしかないことを証明している。この作者自体も利用者への対応が逆転移を起こしているのは興味深い。援助に携わると誰でもこうなってしまう精神障害、知的障害の難しさ。2025/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22379582
  • ご注意事項

最近チェックした商品