野生の鼓動 PartⅢ 日本の鷹

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

野生の鼓動 PartⅢ 日本の鷹

  • ISBN:9784780429688

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

本書は野鳥撮影の第一人者真木広造氏が
長年に渡って撮り続けてきた猛禽類の中から
タカ類を収録した写真集です。

『野生の鼓動 PartⅡ』―日本の鷹―の第2弾として
オオノスリ、ケアシノスリ、ノスリ、
カタグロトビ、クマタカ、チュウヒ、
ハイイロチュウヒ、ウスハイイロチュウヒ、マダラチュウヒの
9種を掲載しています。

日本国内では稀にしか見ることができない種も含めて掲載しています。
真木氏のモットーは
「すぐれた映像を求めるなら、すぐれた研究者たれ」です。
撮影のために費やした時間も膨大ですが、
その生態や行動を追求するために
さらに膨大な時間を費やし、
タカの動きを予測できるようになって
初めてシャッターを切るというのが
真木氏のいつも変わらない撮影スタイルです。

また猛禽類は警戒心が強いため
撮影しやすい営巣の写真を撮影する人がよくいますが、
そのために子育てを放棄したり
営巣地を変えてしまう鳥がいます。
真木氏は万一そうしたことがおきるようであれば
撮影する資格はないと自分自身に言い聞かせ
細心の注意を払って撮影しています。

こうした真木氏の考えのもとに
長年撮影してきた写真をまとめたものが本書です。
美しい写真はもちろん、迫力ある写真、
一瞬を切り取った写真は真木氏だからこそ撮影できた写真で
鷹類の鼓動がまさにいきいきと感じられ、
見る人の目を奪い圧倒されます。

なお『野生の鼓動 PartⅡ』には
ミサゴ、ハチクマ、トビ、シロガシラトビ、
オオタカ、ハイタカ、アカハラダカ、ツミ、サシバの
9種のタカ類が掲載されています。

また『野生の鼓動 Part I』は
イヌワシ、オオワシ、オジロワシ、カタシロワシ、
カラフトワシ、カンムリワシ、クロハゲワシ、ハクトウワシの
8種のワシ類が掲載されています。

あわせてご覧いただければ幸いです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

131
野生の鼓動シリーズ第三弾、非常に美しい写真集です。 戦国~江戸の武将たちが、鷹に魅了されたのも、解る気がします🐦🐦🐦 https://www.mates-publishing.co.jp/archives/308342024/12/30

明るい表通りで🎶

35
真木広造氏の凄みのある写真集。野生の鼓動が、聞こえる。躍動感溢れる瞬間をとらえている。多くの言葉は、いらない。2025/03/03

明るい表通りで🎶

30
オオノスリ、ケアシノスリ、ノスリ、カタグロトビ、クマタカ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、マダラチュウヒ。鷹の種類は、たくさんあることを知った。2025/03/04

kaz

2
普通の図鑑の写真とは異なり、非常に美しい。図書館の内容紹介は『気高く、優雅に優しく、ある時は力強く、鋭く、厳しい自然のなかで生き抜く猛禽たちの写真集。Part3は、オオノスリ・ケアシノスリ・カタグロトビ・チュウヒ・ウスハイイロチュウヒなど、日本各地で撮影した鷹を収録』。 2025/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22151981
  • ご注意事項

最近チェックした商品