10歳までに差がつく!サッカー 「超実践」上達レッスン 動画でわかるスキルと練習のコツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,793
  • 電子書籍
  • Reader

10歳までに差がつく!サッカー 「超実践」上達レッスン 動画でわかるスキルと練習のコツ

  • 著者名:谷田部真之助【監修】
  • 価格 ¥1,793(本体¥1,630)
  • メイツ出版(2024/12発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784780429725

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★「上達のカギ」を身につけるともっと活躍できる!

★ 動画チャンネルで人気の「家庭教師」が
  教える成長のヒント&アイデア

★ パス、シュート、ドリブル、トラップ、体づくり…etc.

★ すぐに使える映像付き特別自主練メニュー!


◇◆◇ 本書について ◇◆◇


サッカーは正しく学び、ちゃんとした基礎を身につけないといけません。

「できない人」なんていいません。
きちんと学べば誰でもうまくなります。
たとえ運動神経が悪くても、
正しい基礎を練習すれば、
必ずうまくなっていきます。

基礎とは、サッカーのキックやトラップなどの
テクニックはもちろんですが、
カラダをどう動かしていくか、
運動するための「動作」を
習得することが大切です。

この動作を「正しい手順」で練習していけば、
何事もうまくいきます。
ヒントさえつかむことができれば、
「できない」という不安も解消されます。

本書を読んで実践してもらえれば、
正しい手順での動作やテクニックを
習得することができます。

本書が「正しい手順」を大事にしています。
ボールを使った練習の前に、
「立ちかた」「歩きかた」「走りかた」など、
カラダの動かしかたを身につける必要があります。

ここで紹介している動作は、世界で活躍するトッププロも
実践している動きです。

立つかたと歩きかた(PART1)、
そしてジョギング(PART2)にダッシュ(PART3)と、
身体操作のコツをみにつけてください。<br.
その手順を踏んだあとに、
PART4のシュート、ドリブル、パス&トラップ、
リフティングやフェイントといったテクニックのコツを
習得しましょう。


◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆PART1 立ちかたと歩きかた

* 立ちかた・正面
  足を肩幅に開きつま先を前に向ける
* 立ちかた・ヨコ
  背すじを伸ばして前に体重をのせる
* 歩きかた
  足を低く前に動かし平行移動させよう
・・・など

☆PART2 ジョギング
* ジョギングペース
  しゃべれるくらいの呼吸とスピードで走ろう
* 正しいジョギングフォーム
  脱力した自然体のフォームで走ろう
* NGなジョギングフォーム
  腕の振りかた、足の使い方
  姿勢の3点に注意しよう
・・・など

☆PART3 ダッシュ
* ダッシュの動作イメージ
  猫のダッシュをイメージしよう
* ポイントは呼吸法
  息を吸って止め吐きながらスタートする
* 足の使いかた
  カカトや足裏をつけず足の親指を意識しよう
・・・など

☆PART4 シュート
* 正しいシュートフォーム
  力任せに蹴らず足を前に出そう
* よくあるNGフォーム
  足を振り上げたカラダをひねってはいけない
* インステップの当て位置
  足を斜めから入れずまっすぐにして当てる
・・・など

☆PART5 ドリブル
* 正しいドリブルフォーム
  車のハンドルの一にボールの距離を取ろう
* ボールをタッチする場所
 中指、親指、小指でボールをさわろう
* タッチと姿勢の関係
  ちょこちょことタッチして姿勢が
  おかしくなるのはNG
・・・など

☆PART6 パス&トラップ
* 足の当てどころ
  インサイドパスは骨に当てて蹴る
* 正しいパスのフォーム
  90度、90度にしたフォームはNG!
* ボールを止めるポイント
  ボールの上半分をタッチしよう
・・・など

☆PART7 リフティング&フェイント
* ポイントはバランス力
  リズムをとりながら片足たちをしよう
* リフティングのイメージ
  手を広げる動作と同時に足を広げる練習
* リフティングの姿勢
  腰を曲げないよう姿勢を正してリフティング
・・・など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

刹那

0
思ったより読んでくれなかった2025/05/02

たくさん

0
姿勢だとか美しい合理的な瞬間を切り取って大きく写真として切り取ってあるなあという印象の本。動画は見ていないけど肝になるところを上手く切り取っているのではないあって思わされます。2025/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22151888
  • ご注意事項

最近チェックした商品