医学論文執筆のための30の訓え

個数:1
紙書籍版価格
¥4,620
  • 電子書籍

医学論文執筆のための30の訓え

  • ISBN:9784621308868

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

初めて医学論文を書く人はどう勉強すればいいのか? 医学論文執筆の修得は模倣から始まり、指導医のチェック、書き直しと体得まで試行錯誤の連続です。メンターも体系的な指導法がなく「手探り」が実情です。優れた研究も書き方を損なえばアクセプトされません。論文執筆には「お作法」があります!読み手を意識した物語性のある論文スタイルです。

目次

1章 はじめに
第1部 物語
2章 問題・ギャップ・着眼点の紹介
3章 ギャップの示し方
4章 引用の技術
5章 方法:物語と研究が出会う場所
6章 質的研究における引用の効果的な使い方
7章 潜在能力を引き出す考察の書き方
8章 限界の技術
9章 焚きつけるタイトル
10章 一語一句を大切にする:強力な研究要旨(抄録)の鍵
第2部 技術
11章 文章を使いこなす
12章 動詞の力を引き出す
13章 並列構造の力
14章 コンマを使いこなす
15章 前置詞の積み重ねを避ける
16章 乱雑さを避ける:形容詞と副詞の賢明な使い方
17章 潜在的な段落構成から戦略的な段落構成へ
18章 一貫性:読者を脱線させない
19章 編集の3つの「S」:Story(物語),Structure(構造),Style(文体)
20章 ペース,間(ま),沈黙:文章に強調や緊張感を生み出す
21章 学術的垣根表現I:論文執筆における形式調整
22章 学術的垣根表現II:論文執筆における礼儀作法
23章 無声から聞き取れる声へ:論文執筆における音域,態度,論調の調整
第3部 共同
24章 共同執筆:戦略と行動
25章 共同執筆:役割,著者資格,倫理
26章 共著論文でフィードバックを行う
27章 執筆コーチングI:執筆プロセスへの配慮
28章 執筆コーチングII:関係性とアイデンティティ
29章 論文執筆コミュニティの醸成
30章 査読プロセスを成功に導く
エピローグ

最近チェックした商品