内容説明
「数学のお兄さん」として、子どもから大人まで幅広く数学・算数の楽しさを伝える横山明日希先生(株式会社math channel代表)が、“中学数学さえわかっていればOK”な、オトナのための面白い数学知識をお届け! 「子どものころは数学が苦手だった」という方も、「数学はあまり得意じゃない」という文系の方でも、大丈夫。オトナになった今だからこそ、楽しめる数学があります。「日常」で、「仕事」で、そして「娯楽」で親しめる数学の世界を、どっぷりとご堪能ください。 内容(一部)●電卓のキーの並びから見える魔法の世界 ●暗号セキュリティは素数でできている ●音律の祖はピタゴラス ●和柄やアップルのロゴに隠された図形 ●「五角形で埋め尽くす」って、実は難問! ●グーグルマップの検索は本当に最短? ●人生に必要な服は何着?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keisuke
4
図書館。入り口の入り口という感じだったけど、もう少し先まで教えて欲しいなと思った。YouTubeとかで興味持たせる分には良い塩梅なのかもしれんけど。月の直径を計算する、とか月までの距離を知ってないとできないのは、「計算で出せるんだよ」という話にしてもちょっと例が笑えてしまった。雑学、小ネタとしては十分面白かった。2024/08/25
志
2
オトナのとあるけど、易しいものが多い。こういう本をここのところ何冊も読んだけど、どんどん知らない話が出てくるの、本当にすごいと思う。世の中、数学と本当に密接に関わり合ってるんだな。2025/03/12