角川書店単行本<br> フキサチーフ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

角川書店単行本
フキサチーフ

  • 著者名:松下洸平【著者】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • KADOKAWA(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041154120

ファイル: /

内容説明

松下洸平が、初のエッセイ集を刊行。
雑誌『ダ・ヴィンチ』で2021年4月号から2024年1月号まで連載された同名エッセイに加え、2篇の書き下ろし+あとがきを収録。

本のタイトルの「フキサチーフ」とは、画材の一つで、完成した作品が色褪せたり擦れて剥げてしまわぬように画家が最後に絵に吹きつける定着液のこと。
本書は、日々の景色や出会いを、「書く」ことで描写し、「。」を付けて整理していくことで、“松下洸平自身の日常のフキサチーフになれば”という思いから始まったエッセイ連載をまとめたものです。

ドラマやCM、音楽番組etc.お茶の間で彼の姿を見ない日はないほど、忙しい毎日を送るなか、丁寧に綴ってきたエピソードは、
役柄と自分自身のギャップ、
フルアルバム制作・曲作りへの想い、
たくさんの「やりかけ」に包囲されてしまっているある日のこと、
大切な「じいちゃん」について、
お腹が痛くなったとき、「大丈夫」と言ってくれる、ある存在など……。

また、書き下ろしでは過去の自分と向き合いながら赤裸々に当時の想いを綴った貴重なエッセイも執筆!カバー・表紙・中面イラストも松下本人が手掛けました。

●松下洸平コメント
初めてのエッセイ本です。
書籍化をするにあたり、全ての文章を繰り返し、繰り返し、何度も読み直していました。
「そんなこともあったな」と懐かしみながら、「くだらないこと書いてるな」と1人笑いながら。日記のようなこのエッセイには、2021年からの僕が詰まっています。
笑い、泣き、迷った日々は、華やかではなくとも僕にとってかけがえのない宝物です。なんてことない日々の真ん中に立つ自分をイメージして描いたカバーのイラストと共に、皆さんの暮らしのどこかにこの本を置いていただけると嬉しいです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆきち

57
読んで良かった!誕生日が同じこともあり、ちょっと気になる俳優さんだったけど、エッセイを読んで大好きになりました!文章も読みやすく、お人柄や優しさがめっちゃ伝わってきます!とっても愛らしい人ですね!読友さんのレビューからポチしてよかった!どの章も好きであっという間に読んじゃいましたが『じいちゃん』『鬆』『これは私のペンですか?』は特に好きでした。本が大好きなじいちゃんとのエピソード、漢字って面白いと寝るのも忘れて検索したこと、おっちょこちょいな一面。頑張り屋で前向きなとこなど全てが好感度アップな一冊でした。2025/02/12

pukupuku

29
松下洸平さんのお茶目さや優しさ、強さや弱さがたくさん詰まってて、読んでてほわほわした気持ちになりました。2025/01/18

みつにゃん

25
お芝居して歌を歌って絵も描いて…マルチな才能を発揮している松下洸平さん。今回は更にエッセイまで発売され四刀流?のご活躍。素晴らしいにも程がある。人柄が滲み出ている優しい文章に癒され、くすくす笑わされ、じわりと感動させられ…あっという間の楽しい読書時間でした。松下洸平さん、改めて好きです!😊2024/12/25

もえ

21
松下洸平さんは『スカーレット』で初めて知ったが、『最愛』、『いちばんすきな花』、『光る君へ』とここ最近のオーラは半端ない。先日下積み時代のドラマの演技を観て、やはり今の彼はとんでもない輝きを放っていると再認識。最初は絵が描ける歌手でデビューしただけあって、本書の挿絵も玄人はだしだ。『最愛』でランニングを始めたことや、共演者たちとの交流、祖父の本の話や、タクシー運転手さんのUFO談など、どれも松下さんのお人柄が窺える。『スカーレット』で出会った陶芸を続けていて、信楽で自分の時間を大切にしているのも良かった。2025/03/22

はづき

18
俳優、歌手、アーティスト、色々な顔をもつ松下洸平のエッセイ本。一言で面白かった。エッセイ本はその人の人柄とか考え方とか垣間見れる所が魅力で。読んで感じたのは賢さ。あと独自の世界観を持ってる人だと感じた。言葉選びが面白いし、考え方も面白い。漢字に興味持ったりとかのとこ好き。気持ちわかる。あとはあのドラマの撮影のときこんなことを思っていたのだとかがわかるのが俳優さんのエッセイ読んでいて面白いところ。ドラマ好きには嬉しいポイント。なんせこの人隠れ面白キャラですね。ゴチとか出てるし、多才な人だと改めて実感した2024/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22261419
  • ご注意事項

最近チェックした商品