シリーズ マーケットデザイン<br> マーケットデザイン総論

個数:1
紙書籍版価格
¥3,190
  • 電子書籍

シリーズ マーケットデザイン
マーケットデザイン総論

  • ISBN:9784320096813

ファイル: /

内容説明

本書はシリーズ第1弾の「概論」として、マーケットデザイン全体を俯瞰し、その基礎知識について網羅的な解説を提供する教科書である。また、現実社会に横たわるさまざまな実際の社会課題に触れながら、解決につながる実践的な制度設計の方法を提供する実用書としての性格もあわせもつ。

目次

第 1 章 はじめに
1.1 公共サービスのルール
1.2 慣習的先着順ルール
1.3 先着順予約ルールと転売
1.4 二次流通市場を伴う抽選予約ルール
1.5 転売を防ぐ抽選一括予約ルール
1.6 適切な取引ルールとは?
1.7 どうやってルールが実装されるか?
第 2 章 マーケットデザインという思想
2.1 思想の根幹
2.1.1 メカニズムデザイン理論
2.1.2 マッチング理論
2.1.3 オークション理論
2.2 思想の定式化
2.2.1 経済用語と数学表現
2.2.2 マーケットデザインの思想
第 3 章 マーケットデザインの基礎理論
3.1 ゲーム理論
3.1.1 非協力ゲームの枠組み
3.1.2 支配戦略均衡
3.1.3 ナッシュ均衡
3.2 メカニズムデザイン理論
3.2.1 メカニズムデザインの環境
3.2.2 遂行問題
3.2.3 支配戦略遂行と表明原理
3.2.4 ナッシュ遂行
第 4 章 マーケットデザインの応用理論
4.1 マッチング理論
4.1.1 マッチング環境の設定
4.1.2 安定性
4.1.3 マッチングメカニズム
4.2 オークション理論
4.2.1 オークション環境の設定
4.2.2 効率性
4.2.3 オークションメカニズム
第 5 章 プラットフォームのデザイン
5.1 プラットフォームの立ち位置
5.1.1 市場
5.1.2 伝統的な市場分析
5.1.3 市場が機能するために必要なこと
5.1.4 プラットフォームの特徴:ネットワーク効果
5.2 プラットフォームのデザイン
5.3 プラットフォームのモデル分析
5.3.1 モデル
5.3.2 ユーザーの行動:需要関数の導出
5.3.3 価格戦略
第 6 章 実証
6.1 経済実験
6.1.1 経済実験の役割
6.1.2 経済実験の例:学校選択問題
6.2 フィールド実験
6.2.1 フィールド実験の役割
6.2.2 フィールド実験の例
6.3 構造推定
6.3.1 構造推定の役割
6.3.2 構造推定の例
6.4 シミュレーション(数値計算実験)
6.4.1 シミュレーションの役割
6.4.2 シミュレーションの例
第 7 章 マーケットデザインの活かし方
7.1 マーケットデザインにできること
7.1.1 被災地(初期の物資配分,中期の仮設住宅配分,後期の復興)
7.1.2 マッチングアプリ
7.1.3 会計・経理
7.1.4 待ち行列管理
7.1.5 医療
7.1.6 転売
7.1.7 配車
7.1.8 新卒社員の配属問題
7.1.9 待機児童問題(保育所への入園待機問題)
7.1.10 新しい技術との親和性
7.2 社会実装のためのヒント
7.2.1 制度設計に関わる姿勢
7.2.2 問題の所在
7.2.3 意識の共有
7.2.4 セカンドオピニオン
7.2.5 新しい制度の評価
7.3 制度設計に対する内閣府の取り組み
7.4 ケーススタディ:筑波大学の進学選択
参考文献
索 引

最近チェックした商品