これだけは知っておきたい「金融」の基本と常識【改訂版】

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • 特価

これだけは知っておきたい「金融」の基本と常識【改訂版】

  • 著者名:永野良佑
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 特価 ¥770(本体¥700)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894517998

ファイル: /

内容説明

■「金融」の世界の大変化に、最低限の基本は押さえておきたい!
金融機関や私たちの預貯金に影響するマイナス金利などの日銀政策。
新し金融商品として登場したNISAやETF、個人型確定拠出年金iDeCo。
ファイナンスにテクノロジーが導入されるフィンテック。
また、電子マネーや仮想通貨、クラウド・ファンディングなど、
私たちの生活に関わってくる身近な金融も登場しました。

■つまり、金融の知識を押さえておくことは、
ビジネス・パーソンであればもはや常識と言えます。

・基本の「キ」としてのお金について
・私たちの生活の成り立ちとしての財政について
・市場と金利について
・国債や社債などの債券について

このように、最新金融情報から身近な金融の世界までまとめています。

■第1章 金融の基本について考えよう
お金/インフレ・デフレ/為替/送金/マクロ経済/直接・間接金融/
預金/国家・地方財政/税金/マネー・ロンダリング/ESG

第2章 金融における「市場」と「金利」
市場と価格/需要と供給/金利/金利変動/短・長市場金利/
金融政策/インフレ率/マイナス金利/コーポレートガバナンス・コード

第3章 債券について見てみよう
債券/国債/個人向け・一般向け国債/地方債/社債/格付け/GPIF

第4章 株・為替・信託について見てみよう
株式/上場/株価/証券会社/証券取引所/信用取引/NISA/
証券化/投資信託/J-REIT/サブプライムローン/スチュワードシップ・コード


第5章 高度化する金融の中身を見てみよう
デリバティブ/先物取引/オプション/金利スワップ/通貨スワップ/
フィンテック/クラウド・ファンディング/電子マネー/仮想通貨


第6章 日常における金融を見てみよう
生命保険/定額・変額保険/損害保険/再保険/企業年金/
確定拠出年金/iDeCo/ローン/信販会社/ノンバンク/リース会社

■目次
第1章 金融の基本について考えよう
そもそも「金融」って何だろう?
マクロ経済的に「お金を借り、使う人」は誰だろう?

コラム 「ESG」って何だろう?

第2章 金融における「市場」と「金利」
「市場」って何だろう?
市場での価格はどう決まるの?

コラム 「コーポレートガバナンス・コード」って何だろう?

第3章 債券について見てみよう
債券投資の利回りって、何が回っているの?
国債の利回りは、なぜ変動するの?

コラム 「GPIF」って何だろう?

第4章 株・為替・信託について見てみよう
「株式」って何だろう?
なぜ、株価は上がるの?
「円安・円高」って何だろう?

コラム 「スチュワードシップ・コード」って何だろう

第5章 高度化する金融の中身を見てみよう
「デリバティブ」って何だろう?
「電子マネー」って何だろう?
ビットコインなど「仮想通貨」って何だろう?


第6章 日常における金融を見てみよう
「生命保険」って金融なの?
「損害保険」って金融なの?
「企業年金」って何だろう?


索引

最近チェックした商品