「心の負担」を跳ねのける方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • 特価

「心の負担」を跳ねのける方法

  • 著者名:川口祐吾
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 特価 ¥770(本体¥700)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894517608
  • NDC分類:498.8

ファイル: /

内容説明

◆なぜ宇宙飛行士は、極限状態でも心が乱れないのか?
日常生活におけるイライラやストレスは、
現代社会では、いまや慢性化していると言えます。
とくに仕事で生じるこうした現象は、
行き着くところ出社拒否や、最悪のケースではウツになり、
布団から起き上がることもできない状態になります。
しかも、こういったケースは、
けっして、その人自身の心が弱いからではなく、
誰もがなりうる可能性を潜在的に抱えているのです。
実は、著者もその1人。
起業で成功し、意気揚々とスカウティングされた会社に入社しますが、
プレッシャーからくるちょっとした仕事のミスから、
最終的には、1年近く家から出られなくなるような
ウツを体験したのです。

しかし、そんな状況から脱出すべく学んだ対処法がありました。
それが本書で解説されている
PCM(=Process Communication Model)と呼ばれるものでした。
このPCMはNASAの宇宙飛行士が、
ストレス耐性テストの際に用いられる交流分析法で、
ストレスの状態を理解し、その対処法を知るメソッド。
人種も文化も違う宇宙飛行士が、狭い船内で100日以上、
ましてや死と隣り合わせの環境でミッションを遂行できるのは、
彼らがこのコミュニケーションモデルを知っているからです。

実際には720通りあると言われるパターンを著者が独自に研究し、
最終的に3つのパターンに落とし込んだのが
本書の感情調整法です。
この方法により、著者のクライアントは、
個人のストレスから解放されるだけではなく、
会社やチームに応用することにより、業績もアップしています。
とくにリーダーは心の負担を常日頃感じており、
かつチームの士気を上げなければならない役目を負っています。
そんな悩みを一気に解消するために、
まずは、あなたのイライラやストレスを
この1冊で跳ねのけてください。

☆著者について

1979 年兵庫県生まれ。
ストレスバスター、(株)モチベーションスイッチ代表取締役。
19 歳でホームページ制作で起業し、2 カ月目から月収100 万円を超える。
この経験により、人材コンサルティング会社に就職するも
仕事のできない自分に挫折。ウツとなり1 年近く何もできない状況に。
なんとか社会復帰すべく、ウツを克服するために片っ端から本を読んで研究し、
NASA(アメリカ航空宇宙局)が宇宙飛行士のストレス耐性をチェックする
交流分析「Process Communication Model(PCM理論)」に出合う。
その後、人のコミュニケーションモデル(性格の組み合わせ)には
720 通りあるというPCM理論を独自に研究し、
企業や組織、個人に使えるものとして開発。
年間50 回以上の講座を開催し、コミュニケーションという
成果の再現の難しい領域であるにもかかわらず、
クチコミだけで講座が満席になるほどの満足度と精度を誇る。
2014 年にモチベーションスイッチを設立し研修を本格化。
アクサ生命、ソニー生命、LIXIL グループ、東芝などの大手企業をはじめ、
チェーン展開する飲食店や整体サロンなどから絶賛され、研修依頼が殺到している。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

九曜紋

9
タイトルに惹かれて購入したもの。NASAが宇宙飛行士のストレスマネジメントのために考案し、米国のフォーチュン500企業でも採用されたノウハウPCMを著者なりに換骨奪胎したもの。ストレス類型から人間は「ほほえみ顔」「わらい顔」「真顔」の3類型に分類でき、その類型ごとにストレスに対処する方法がある、というのが大前提。著者自身も述べているが、人間はそもそも3類型に分類できるほど単純か?もっと多様性があるのではないか?という疑問が拭えない。ちなみに私は「真顔タイプ」かな?(笑)2017/06/01

チャノ

2
職場の人間関係で悩んだので、なにか打てる手はないかと思い見つけ出した1冊。 PCMという理論をベースにした、オリジナルのコミュニケーションツール。 3つの気付き ①3つのタイプ別、復活の呪文が秀逸! ②私は人間関係を重視するタイプで、すみませんが出始めると要注意! ③タイプ別、褒め方、叱り方、励まし方など、その人に適した方法でミス・コミュニケーションを防ぐ! 今日から活用してみようと思ったが、実践するにはイメージが湧いてこないので難しかった。明日から使えるよう、誰がどのタイプなのかを意識していこうと思う!2018/11/03

Kenji Nakamura

1
自分には合わなかったです!2018/03/19

txafw

0
著作権侵害で差し止め請求されている本。 1度Amazonのレビューも見てみてください。版権を持つPCM本部に許可なく丸パクリした本で問題になってます。また、肝心のPCMに関する内容もところどころ間違っており、おすすめ出来ません。2017/06/24

38K

0
ストレスを自覚し、それを解消するための術が解りやすかった。何より著者の文体がひょうきんで楽しい。たぶん同じタイプなんだと思う。他の人への接し方、ストレス伝搬の回避方法も、早速試してみたくなった。2017/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11827197
  • ご注意事項

最近チェックした商品