恐慌化する世界で日本が一人勝ちする

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

恐慌化する世界で日本が一人勝ちする

  • 著者名:今井澂
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894517387

ファイル: /

内容説明

■「世界VS.日本」の構図のなかで、日本があらゆる分野で牽引する
世界情勢はこれから混沌を迎える。
新大統領トランプの誕生で孤立主義へ向かう米国、
イギリスのEU離脱で離脱派が台頭する欧州、
大手百貨店が軒並み閉店する中国、
サウジ王室が崩壊の危機に瀕する中東、
北方2島返還を持ちかける貧国ロシア……。
そして、リーマンショック以降、出口戦略を終えていない世界は、
これまで日本が経験した「失われた20年」を迎えることとなる。
銀行の大再編、長期デフレ、高齢化社会を経験してきた日本が、
今後、あらゆる分野で世界をリードしていく状況は整っている。
これをさらに後押しするのが、日本の長期政権である。
安倍内閣は外交でもイニシアティブをとり、日本の技術を売り込む。
内政では、岩盤規制に風穴を開け、次なる経済成長へ向かっている。
世界が恐慌化するなかで、日本が一人抜け出す時代がやってくる。


2020年までに日経平均3万円時代へ!
日本がすでに出口戦略を終え、新たなステージへ向かうなか、
世界の恐慌を乗り越えて2020年には日経平均3万円時代に突入する。
これは単なる絵空事ではない。
安倍外交のイニシアティブに加え、アベノミクスが掲げる成長戦略が動き出すからだ。
その主要な要因となるは、日本国内に眠っている400兆の金が動き出すかどうか。
現在、日本では企業の内部留保360兆円、いわゆるタンス預金40兆円が、
流動しない金として眠っている。
この一部でも動き出せば、日本経済は飛躍の一途をたどる。
マイナス金利政策も400兆円を動かす施策の1つである。
また、日本が新しいステージを迎える要因はまだまだある。
高齢化社会の克服、長期資金でのインフラ需要、
日本海に眠るメタンハイドレードと金、
ロボット・人工知能やバイオテクノロジーなど、
未来を変えるステージにいち早く漕ぎ出すのは、日本しかないのだ。


目次
序 章 あらゆる分野で世界を牽引していく日本
─私は慎重な楽観主義者である─

第1章 経済に不透明感がぬぐえない米国
─新大統領誕生で問われる手腕

第2章 負のループから抜け出せない欧州、中国、中東、ロシア
─恐慌化する世界で日本はどう進むべきなのか?─

第3章 安倍政権が国内外に風穴を開ける
─日本経済が動き出し、世界が変わる─

第4章 日本金融の底力が世界に認められる日
─日経平均は2020年までに3万円へと向かう─

第5章 日本一人勝ちの世界がやってくる
─未来を変える相場の行方─

特別付録 未来を見据えた注目の推奨株

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

puapua

0
ピンチをチャンスに!まぁ著者のような考え方も頭には入れておく必要はあるだろう。実際に投資として動くかどうかは別として。2017/01/28

チャーリー

0
高齢化する日本に対して、(経済的に)勝つというか、生き残るシナリオを謳っている・・・けど、全然ピンとこなかった。プールしている金(個人 40兆、企業400兆)を回すという前提が弱くて、信じる気になれない。確かにタンス貯金が解放されたら、経済は回るかもしれないけど、さらに先の未来には繋がるイメージがない。やっぱりジリ貧になる気がするのだけど。2016/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11258084
  • ご注意事項

最近チェックした商品