「さかさ」の学校 :マイナスをプラスに変える20のヒント

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「さかさ」の学校 :マイナスをプラスに変える20のヒント

  • 著者名:加藤登紀子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 時事通信社(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784788719965

ファイル: /

内容説明

81歳で国内外を飛び回る歌手・加藤登紀子が「危ない橋を渡ろう」「仕事をする時ほどお酒を飲もう」など逆説的元気の秘訣を説く!

■ようこそ「さ・か・さ」の学校へ!
 時代は激しく揺れていて、これまでの通りのやり方ではうまくいかないこともある。
 こんな時は積極的にわが道を開くしかない。
 砂時計を逆さにした時、嬉しそうに勢いよく砂が落ちる、あのイメージで、常識をひっくり返してみよう、という魂胆。
 私の強気には、それなりの年季が入っている。
 挫折、屈折、骨折、数々の曲がり角を潜った結果。だから年齢だけじゃないのよ。私を産んでくれた両親が生きた分も、私のキャリアに引き継げば、鬼に金棒。
 生きにくさを感じる時、先が見えなくて悩む時、あなたの役立つ虎の巻きになってくれることを祈って、私なりの経験を20のヒントに綴ってみた。

■ 「さ・か・さ」のスタートラインは「20歳」。
 私が20歳になった時、母はこう言った。
 「間違ってもこの男についていくわ、なんて言わないでね」
 女がひとりで生きることがまだ普通じゃなかったはずの、大正生まれの人から、こんなことを言われるなんて、さすがの私もびっくりした。
(※中略)

 その私に恋人ができた時、私は「家を出て、彼と暮らします」と母に言った。
 すると、「そう、それなら今着ている服は全部脱いでいってね。私が作った服なんだから」と答えが返ってきた。
 ちょうど季節は冬。何だが服を脱げ、と言われても、と困惑した私は、家出する気力を一気に失しなって、あっさりその家出計画を諦めた。
(※中略)

 あらゆる時に想定をひっくり返す母の言葉の力に、私はいつの間にか、結婚するにしても、しないにしても、ひとりで生きていく、そんな覚悟を決めさせられていた。
 でも、今になって母が言っていた意味はよくわかる。
 人の命は、自分の力で生きている時に、いちばん輝く。誰かに頼って生きていくのでは楽しくないし、力が湧かない。
 どんなに人を愛しても、人間最後はひとりで暮らすことになる。命を輝かせるためには、ひとりで生きる力を身に付けないといけない。
(*中略)

■ 女はフロンティア
(*中略)
 人生は積木のように、高く積んで限界に達していくものじゃない。何度もゼロから始め、無限に繰り返す。それは例えるなら畑のよう。種をまけば次々に花が咲き、実がなり、また種をつける。過去の記憶は畑に残りつつ、循環する。そんな循環に夢中になって畑をただひたすら耕して、今がある。
 何かを残そうなんて思っていなかったけれど、いつの間にか思い出がいっぱい。
 ひとりだっていいや、って思っていたら、友だちがいっぱい。
 生きることは何て面白いんだろう。
 思い切り吐き出して、いっぱい吸って、せっせと生きる!
 もうそれで十分。
(本書「はじめに」より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モンティ

3
登紀子さんにこんな一面があったなんて…私もどちらかというとあまのじゃくだけど、人と反対の事をするのって楽しいものですよね。命にかかわることでなければ、人と同じ事しなくても、自分の好きにしたいよなあ。まして高齢者ともなると、タイムリミットが迫っているから、なおさら人目も気にせず、好きなことに邁進したいものだ。あれダメ、これダメというのは一番嫌い。ねばならないも嫌い。私も相当に逆さまな性格だと改めて納得した次第。2025/02/17

古寺

1
人間嫌いになったり、壁にぶつかったとき等に、この本を読んだら、発想を転換させることが出来、前に進めそう。2025/03/28

もりちゃん

0
反対のことをするというよりは、賛成、反対、良い悪い、好き嫌いのそれぞれの立場を立って考えることは大事ということを教わりました。2024/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22181865
  • ご注意事項

最近チェックした商品