- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
プレイングマネジャーの多い部長・課長クラスのビジネスパーソンに、マネジメントに必要な原理原則を解説する一冊。著者が考える「楽しく仕事をするためのマネジメント」とは?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆうすけ
6
著者の研修を受講したことがありますが、復習に最適です。ありそうでなかなかないマネジメント論であるTEAMSモデルの入門書である。言われたら当たり前のことを、ロジックを使って平易に説明してくれる。納得感というか、腹落ち感が半端ない。想定読者は新人課長だと思うが、広く読まれるべき本だと思う。2024/12/24
長南 徹
1
適所適材や、プレイングマネジャーでありながらもプロジェクトの創世期と衰退期にマネージャーが関与することが良い事、部下の育成もあるが上司の育成も大事など色々と参考になる部分があった。まずは次年度の布陣を考えながら適所適材での人材育成を考えていきたい。2024/12/29
takeshi
0
著者の研修を受講。振り返りも兼ねて。2025/07/09