内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本の民家は、地方経済の衰退、核家族化、現代生活に対する機能的不適応、耐震・防火・法律に対する不適応、伝統工法の衰退、維持コスト等々の理由によりその多くが取り壊されたり廃屋になっている。一方、地域に根ざした民家を、住まい手の記憶の伝承や地域景観の保存といった観点から再生し住み続けようする動きも全国各地で試みられている。本書は、現代の法律に則り民家を再生し使い続けるための手続きや建築技術をまとめた初めての書であり、民家再生に取り組む設計者が、設計の取り組み方、手法、ポイントを豊富な図版、写真、事例をもとに解説。民家再生特有の材料・仕上げ、解体、施工、修理などの情報も網羅。現地再生、移築再生の事例6作品をカラーで収録。
目次
1.再生のプロセス(再生の多様なかたち、再生のプロセス、スケジュール、契約・保険)
2.調査(調査とは、調査項目、詳細調査の手順)
3.基本設計(民家再生における基本設計、各ポイントの解説、基本設計の留意点)
4.実施設計(実施設計で考えること、民家再生の課題、実施設計の実例、現地再生の事例(小木人の舎)、移築再生の事例(ハルダム邸)、再生民家の設備計画、参考図面、CG・模型による検討、法規・確認申請)
5.素材・材料・仕上げ(民家と材料、素材の特徴と役割、伝統仕上げと現代の仕上げ)
6.の耐震設計(耐震を考える時代、伝統構法とはなにか、伝統構法を科学する、民家の耐震設計、民家と地震、地震に強い民家再生のポイント、民家をとりまく今後の課題)
7.コスト(設計の概算見積り、民家再生のコスト、適正なコスト)
8.解体(解体とは、解体の方法、解体上の留意点)
9.施工(施工とは、施工の手順、施工管理、原価管理、トラブル防止、参考工程表)
10.部材修理(民家特有の部材修理、部材修理上の留意点、古建具の修理)
11.工事監理(建築主・施工者と監理、工事監理とは、工事監理の方法、工事監理の留意点)
12.事例集 現地再生(小木人の舎、松前邸) 移築再生(ハルダム邸、伊豆高原の家、奥村邸、高野邸)
-
- 電子書籍
- 女鍛冶師はお人好しギルドに拾われました…
-
- 電子書籍
- 男のウンチク学 講談社文庫
-
- 電子書籍
- 希望と名づけた愛の証【分冊】 7巻 ハ…
-
- 電子書籍
- あさってビューティー(2) デジコレ …
-
- 電子書籍
- 21世紀学校事務事典 〈3〉 情報の管…