週末を10倍楽しむJR線乗りつぶしの旅<関東編>

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • 特価

週末を10倍楽しむJR線乗りつぶしの旅<関東編>

  • 著者名:赤川良二
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 特価 ¥495(本体¥450)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894518780

ファイル: /

内容説明

■仕事に良い「刺激」を与える趣味、持ってますか?

・平日バリバリに仕事をして、週末は疲れて寝ているだけ
・とくに趣味もなく、時間をつぶしている
・お金をかけずに、打ち込めることを見つけたい

あなたはそんな悩みを抱えていませんか。

たとえば、平日にバリバリに仕事をして迎えた週末。
何の予定もなく、ただなんとなく過ごしてしまいそうな時に、
思い切って早起きをして、東京近郊に残された最後のローカル線、
「鶴見線」の乗りつぶしの旅に出たとします。

すると「なんとなく」過ごしてしまうはずだった週末が、
突然、鮮やかな彩りを持った実体験としてあなたの前に姿を現すのです。

しかも掛かる費用は思いがけず、安い。

本書では、そんなふうにあなたの人生と週末に彩りを添える
「鉄道の旅」の楽しみ方を、関東近郊エリアに絞ってお伝えします。




■「JR線乗りつぶし」というチャレンジ!

そもそも、「乗りつぶし」とはなにか?
文字通り、全国に走るJRの路線をくまなく乗ることです。

本書は、「JR線の乗りつぶしの旅」の楽しみ方を伝え、
それを達成するためのガイドブックです。

仕事ばかりの人生では、
人間としての魅力を失わせてしまう原因にもなりかねません。
かといって、打ち込めることがすぐには思い浮かばない。

そんなあなたに、
今すぐに楽しめるJR線の乗りつぶしの旅をオススメします。

読み進めるほどに、
乗って楽しい「鉄道の旅」がこれほど存在することに、驚くでしょう。

まずは今週末、切符を買って、
電車に飛び乗ることからはじめましょう!!




■関東近郊1都9県 実践ガイド<コンテンツ>

●東京都編
【青梅線・五日市線】 東京都を楽しむためのテーマは「終着駅」

●神奈川県編
【鶴見線】 東京近郊に残るローカル線
【相模線】 神奈川県に残るローカル線
【御殿場線】 鉄道遺跡を目の前に

●千葉県編
【久留里線】 「鉄ちゃん」に人気急上昇中
【成田線】 北総の「小江戸」佐原を訪ねて

●群馬県編
【信越本線】 幹線から「盲腸線」に「横川駅」を訪ねる
【吾妻線】 終点の大前駅は何もない駅だった

●栃木県編
【日光線】 二つの素晴らしい「終着駅」を目指す旅
【烏山線】 「縁起が良い」駅に出合う
【両毛線】 関東の小京都「足利」を訪ねて

●茨城県編
【鹿島線・鹿島臨海鉄道】 JRの線区なのにJRの旅客列車が走らない
【水郡線】 久慈川の清流が眺められるローカル線
【関東鉄道・真岡鐵道】 「SLもおか号」を目指して

●埼玉県編
【八高線】 首都圏からのディーゼルカーの旅

●福島県編
【只見線】 代行バスを乗り継いで乗りつぶし
【磐越西線】 SL列車と磐越路

●新潟県編
【弥彦線】 祖母・孫との小さな旅
【上越線】 かつての鉄道旅の風情を訪ねて

●山梨県編
【身延線】 「車窓富士」を眺めながら
【小海線】 峠を越える高揚感

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雲をみるひと

21
関東地方のJR線を乗り潰すことが目的の鉄道旅本。基本的に鉄道路線の描写しか出てこない。時間などかなり詳細に書かれているので出版当初は同好の方には参考になったのかもしれないが、少し時間が経った今はその機能もないかもしれない。鉄道好きの人には共感できる本なのかもしれないが…2024/11/22

しがない本読み

0
てっきりみっちりと乗車記録を載せているかと思いきやあっさりとしたボリュームで、乗り鉄に興味のある自分には読みやすかった。2014/11/28

ちゅるふ

0
さて、どっか、いこっか?2013/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6308222
  • ご注意事項

最近チェックした商品