なぜ、あの人の「主張」だけ通るのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍

なぜ、あの人の「主張」だけ通るのか?

  • 著者名:太田龍樹
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894518506

ファイル: /

内容説明

■あなたは「説得する技術」を持っていますか?


「意見が通らない!」

会議や打ち合わせの現場で、
せっかくすばらしいアイデアを提案しても、
なかなか自分の意見が通らない……。
何がいけないの?


「説得できない! 信頼されない!」

相手が自分の言うことを聞いてくれない。
そればかりか、信頼もされず、
周りの人がついてこない……。
何がいけないの?


こんな人たちは、
主張、説得、信頼獲得のための
「技術」を持っていないのです。

そう、相手に主張を通したり、
相手からの支持を得るには、
それなりの「技術」が必要なのです!




■最強!「ディベートキング」が教える「話し方の極意」とは?


「説得する技術」とはすなわち、
「論理的に考える技術」と
「プレゼンする技術」です。

本書は、この2つの技術を思い通りに操り
自分の意見を通すディベーター・太田龍樹が、
説得力のある話し方・聴き方、反論のやり方、質問の仕方など、
あらゆるテクニックを伝授する、
ビジネスでも役立つ「実戦型」の一冊です。


※本作品は2006年に刊行された
『ディベートの達人が教える 説得する技術』(弊社刊)を
改題、加筆、再編集いたしました。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なぎかぜ♂

19
ほぼ、「ディベート」に特化した主張の通し方の本。他にも応用出来そうなポイントはいくつかあったと思うし、ディベートで勝ちたいと思う方は読むといいかもしれません。2014/10/30

本虫

0
表紙の著者の経歴に「ディベートキング」と書いてあります。どうやら、ディベートマニアという大会で6連覇した経歴から、周囲にそう呼ばれているとのこと。ちなみに、ネットで調べた結果、この大会は、著者が理事を勤めるNPOが主催しているみたいです。 ・・・ ノーコメントで笑2015/12/12

やきとり

0
主張を通すポイント。1.相手の主張も理解する。2.熱意を込める。3.お互いのメリットも考える。4.権威者の格言も織り混ぜる。5.早口で喋る。こんなところかな。2012/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4342090
  • ご注意事項

最近チェックした商品