現代がわかる心理学

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍

現代がわかる心理学

  • 著者名:北岡明佳【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • ポイント 22pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621305836

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

心理学の全貌が見渡せるよう心理学の各領域を網羅的に解説。「心理学は面白い」をモットーに初学者が楽しく学べる内容構成。心理学の概説書でありながら、こころの病の全体像も詳しく説明。錯視研究第一人者ならではの「錯視=高次知覚」の話題も紹介。

目次

第1章 心理学とはどのような学問か
第2章 臨床心理学
第3章 教育心理学
第4章 パーソナリティの心理学
第5章 知覚心理学
第6章 認知心理学
第7章 学習と記憶の心理学
第8章 動物心理学
第9章 生理心理学
第10章 感覚の心理学
第11章 社会心理学
第12章 発達心理学
第13章 非合理性の心理学
第14章 心理学統計法

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Chicken Book

5
●印象に残った一節●いじめる側には、その弱い部分につけこんで特定の対象をいじめたくなるという動機づけがある。これが、わからない。なぜ、いじめたくなるのか。たとえば、友達に殴られたので殴り返したというのであれば、その善悪はともかく、合理的的行動に思える。ところが、いじめにはそのような合理的性がないように見える。●感想●かの有名な錯視を作った人が書いた本だそうで、心理学に関することが浅く広く書かれていた。とにかく浅いので本当に初学者向き。錯視にもそれぞれ名前がついているというのが今回得た学び。2023/01/16

Go Extreme

1
心理学の分野・歴史・研究法 臨床心理学:公認・臨床心理士 教育心理学:知性 教授法 不登校といじめ パーソナリティ心理学:シュプランガー シェルドン タイプA・B 知覚心理学:恒常性 ゲシュタルト心理学 認知心理学:心的回転 意味記憶の構造 スキーマとスクリプト 学習と記憶の心理学:再任・再生・再構成・再学習 動物心理学:試行錯誤学習 欲求・動機付け・動因・誘因 生理心理学:事象関連電位 報酬系・罰系 感覚の心理学:視覚の生理学 社会心理学:認知的一貫性理論 発達心理学 非合理性の心理学 心理学統計法2021/02/24

kohei

0
図書館

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17002600
  • ご注意事項

最近チェックした商品